Blog
-
【2022年版】Smash Balloon Social Photo Feedの使い方〜インスタグラムを表示できるプラグイン〜
WordPressにインスタグラムを表示させるプラグイン「Smash Balloon Social Photo Feed」がアップデートされました。あわせて、UIも大きく変わりました! 改めて、使い方を解説していきます。 以前、使っていた方はアップデート後、Instagramフィードが表示... -
AIが自動で文字起こし!「Notta」で議事録、原稿作成、勉強を効率的に!
この前、仕事で、オンラインミーティングの会話内容をテキストにまとめる必要がでてきました。いわゆる、テープ起こし、文字起こしと言われるやつです。1時間もの動画をみなおして、一つ一つ入力し直すのは面倒…。 なにか、いいツールはないものかと探し... -
今月のゼロ森 | 2022年2月| HP作成に設計書はもういらない?
「今月のゼロ森」と題して、当ブログのできごとや、記事執筆の裏話、私自身の活動や感じたことなどを、毎月ゆるくつづります。 今回は2022年2月を振り返ります。 日差しが明るくなって、春の訪れを感じます。もう1年のうち、2ヶ月も経ってるんですね。 【... -
2021年の確定申告は、スマホで申告!
2021年の確定申告が無事に終わりました!! かれこれ4回目になり、だいぶ慣れてきました 確定申告までの作業を振り返りながら、工夫していること、改善点をまとめていきます。 【日頃の取り組みで工夫していること】 マネーフォワードクラウド確定申告の... -
今月のゼロ森 | 2022年1月| 完璧にはやらない練習
「今月のゼロ森」と題して、当ブログのできごとや、記事執筆の裏話、私自身の活動や感じたことなどを、毎月ゆるくつづります。 今回は2022年1月を振り返ります。 【2022年1月の記事】 WordPress、Web制作、フリーランス記事を、計3本公開 1月は3本更新です... -
WordPressでホームページを作れるようになるまでに私が学んだこと
私は、4年ほど前にWordPressでブログを作り始めました。そこから、独学でカスタマイズなどを調べていくうちに、テーマを制作できるようになりました。今はプラグイン作りについても学んでいます。 今回は私がWordPressでホームページを作る上で、役に立っ... -
「動くWebデザインアイディア帳」で、アニメーションサイトを作る
昨年、もっと動きのあるサイトを作れるようになりたくて、アニメーションについて勉強していました。 普段は、ボタンのマウスオーバー、ナビゲーションメニューなど、利便性のためにシンプルな動きを取りいれるくらいです。しかし、そのたびに、基本となる... -
2021年のフリーランス活動を支えてくれたサブスクリプション
2021年、お仕事で使い倒したサブスクリプションのサービスを紹介します。 サブスクリプションは、ソフトやアプリの一回買い切りではなく、使用期間に応じて料金が発生するサービスのシステムです。携帯料金などと一緒ですね。 【デザイン】 Adobe Creative... -
今月のゼロ森 | 2021年12月| 年はじめに考えたこと
「今月のゼロ森」と題して、当ブログのできごとや、記事執筆の裏話、私自身の活動や感じたことなどを、毎月ゆるくつづります。 2022年になりました。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は2021年12月を振り返ります。 【12月の記事】 WordPress... -
【図解】WordPressのテーブル構造はどうなっているの?
WordPressは記事などデータをデータベースに保存しています。 普段は意識しませんが、プラグインを作っていると、「WordPressデータベースには、どのようにデータが保存されているのか?」テーブル構成を気になってきました。 今回は、データベースの中身... -
今月のゼロ森 | 2021年11月| ノマドワークの必需品。
「今月のゼロ森」と題して、当ブログのできごとや、記事執筆の裏話、私自身の活動や感じたことなどを、毎月ゆるくつづります。 早いものであと1ヶ月で2021年も終わりですね。今回は2021年11月を振り返ります。 【11月の記事】 WordPressの記事を4つ公開。... -
WordPressの投稿に管理者用メモをいれるプラグインを作る
プラグインを作りながら、WordPressのカスタマイズを学ぶシリーズ。今回は、記事ごとにメモをつけるプラグインです。 【プラグインでWordPressをカスタマイズ】のバックナンバー 【プラグインでやりたいこと】 投稿の備忘録を残すため、管理者のみが閲覧、...