MENU
  • 無料レッスンLesson
  • プロフィールprofile
  • サービスService
    • パソコン苦手でも大丈夫!
      ホームページ作成個人レッスン
    • 起業女性に寄りそうWEBお悩み相談
  • 実績・お客さまの声portfolio
  • ブログblog
  • お問合せcontact

    カテゴリー

    • Web・SNS集客
    • Web系プログラミング
    • WordPressプログラミング
    • フリーランスの小技
    • Web活用相談
    • はじめてのWordPress
    • アメブロカスタマイズ
    • ホームページ制作
    • 自分で作れるおしゃれデザイン
    • アイデア・思考の整理

    タグ

    Adobe IllustratorGatsby.jsgitGitHubHTML/CSSMySQLNode.jsPythonSourcetreeSWELLWordPressおすすめWPプラグインおすすめツールアメブロエックスサーバーサーチコンソールセキュリティバレットジャーナルライブドアブログ環境構築確定申告開発環境

    アーカイブ

    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年8月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年5月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    個人事業主・女性起業家のためのWordPress・HP・ブログレッスン
    自分で作れる優しいホームページ作成・個人レッスン 中谷恵美
    • 無料レッスンLesson
    • プロフィールprofile
    • サービスService
      • パソコン苦手でも大丈夫!
        ホームページ作成個人レッスン
      • 起業女性に寄りそうWEBお悩み相談
    • 実績・お客さまの声portfolio
    • ブログblog
    • お問合せcontact
    自分で作れる優しいホームページ作成・個人レッスン 中谷恵美
    • 無料レッスンLesson
    • プロフィールprofile
    • サービスService
      • パソコン苦手でも大丈夫!
        ホームページ作成個人レッスン
      • 起業女性に寄りそうWEBお悩み相談
    • 実績・お客さまの声portfolio
    • ブログblog
    • お問合せcontact

    ブログ

    1. ホーム
    2. ブログ
    • 記事をランダム表示するウィジェットを作る

      前回に引き続き、プラグインを作りながらWordPressの知識を深めていきます。 WordPressのプラグインを自作する!バックナンバー 今回は記事をランダムに表示するウィジェットをプラグインで作ってみたいと思います。 記事をランダムに表示できると、埋もれ...
      2021-11-27 2022-12-19
      WordPressプログラミング
    • Snow Monkey Formsでお問合せフォームを作成する

      WordPressにSnow Monekey Formsでお問合せフォームを設置しました。 Snow Monkey Formsは、有料テーマSnow Monkeyに合わせて作られたプラグインですが、シンプルな機能、デザインで他のテーマでも使えます。 当HPで使用中の「SWELL」でも問題なく設定でき...
      2021-11-17 2022-08-14
      はじめてのWordPress
    • WordPressプラグインを作ってみる。はじめの一歩。

      WordPressプラグインを作り方を調べるため、ハンドブックを読み始めました。 ドキュメンテーションなどを読みときながら、プラグインを実際に作る過程を記事にしていきます。 私の事前知識 HTML/CSS、JavaScriptとPHPの基本はわかるサーバー/ドメインを設...
      2021-11-10 2022-12-19
      WordPressプログラミング
    • 【日本語訳付き】Wordfence Securityの使い方

      WordPressのセキュリティプラグイン、Wordfence Securityの設定と使い方を紹介します。 Wordfence Securityは包括的にWordPressサイトのセキュリティ強化をしてくれる心強いプラグインです。しかしながら、英語のため、どんなセキュリティ対策をしているの...
      2021-10-31 2022-09-27
      はじめてのWordPress
    • WordPressをサブディレクトリにインストールする手順

      サーバーにWordPressをインストールするときに、フォルダ(サブディレクトリ)を指定してインストールできます。 ここではblogの中にwordpressがインストールされます。 WordPressはインストールすると、20弱のフォルダやプログラムができます。インストー...
      2021-10-28 2022-12-19
      WordPressプログラミング
    • InstagramフィードをWordPressに表示させるプラグイン

      WordPressサイトにインスタグラムの最新投稿を表示させるにはどうしたらいいですか? 「Smash Balloon Social Photo Feed」を使うと簡単にインスタグラムのフィードをウィジットなどに表示できます! この記事は、こんな方におすすめです! Instagramの画...
      2021-10-21 2022-07-15
      はじめてのWordPress
    • 簡単にWordPressサイトをコピーする方法【All-in-One WP Migration】

      WordPressサイトをコピーして、別ドメインに引っ越したい!簡単なやり方はないかな? 現在運営中のWordPressサイトをリニューアルしたい!本番サイトはそのままで、テスト用にコピーしたサイトを別環境に作りたい! WordPressサイトのお引っ越しやリニュー...
      2021-10-07 2022-07-15
      WordPressプログラミング
    • 【Mac】Localなら超簡単!WordPressのローカル環境を作る。

      この記事では「Local」というソフトを使い、WordPressサイトをローカルPC上で動かす環境を作成していきます。 この記事はこんな方におすすめ WordPressで本格的にテーマ制作、カスタマイズをしたい方今のWordPressサイトをリニューアルするために、本番サ...
      2021-10-07 2022-12-19
      Web系プログラミング
    • WordPressがメンテナンス中のまま終わらないときの解決策

      WordPressを開いて、「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」で固まってしまったことはありませんか? 過去に、私もやったことがあります^^; メンテナンス中のメッセージが表示されたままで、ホームページにきりかわらないし、管...
      2021-10-01 2022-07-15
      はじめてのWordPress
    • 架空サイト制作:パーソナルスタイリストのHP

      タイトル架空サイト制作:パーソナルスタイリストのHP制作年月2021年9月技術仕様WordPress、有料テーマ「Snow Monkey」対象範囲企画・デザイン・WordPress構築・コーディングURLhttps://works.0forest.com/work02/ 【制作背景】 架空のパーソナルスタイリ...
      2021-09-25 2022-08-14
      ホームページ制作
    • 架空サイト制作:ネイルサロン

      ネイルサロンのサンプルサイトを制作しました タイトル架空サイト制作:ネイルサロン制作年月2021年09月技術仕様HTML/CSS(Sass)、JQuery担当範囲企画・デザイン・コーディングURLhttps://works.0forest.com/work01/ 【サイトについて】 よく使えるアニメー...
      2021-09-24 2022-08-14
      ホームページ制作
    • ポートフォリオサイト

      GatsbyJSでポートフォリオサイトを制作しました。※現在は当ブログに統合しています。 タイトルポートフォリオサイト制作年月2021年9月技術仕様GatsbyJS対象範囲企画・デザイン・コーディングURLhttps://portfolio.0forest.com/ 【制作背景】 WordPressなど...
      2021-09-17 2022-08-14
      ホームページ制作
    12345...8
    • 【Mac】SourcetreeからGitHubへSSH接続する

      今回は、SourcetreeからのSSH接続するように直したので、その手順を記載します 私の環境(2021年8月時点) MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)MacOS Big Sur (ver 11.7)SourceTree(ver 4.1.2) 【①公開鍵と秘密鍵を作る】 ターミナルを開いて、「ssh-ke...
      2021-08-05 2022-12-19
      Web系プログラミング
    • 【CSSコピペOK】おしゃれな引用blockquoteデザイン10選

      記事を書く時に、他のホームページやブログの文章を一部紹介したいことって、けっこうありませんか? この記事ではコピペで使えるCSSのサンプルを5つ用意しました。 ブログやWordPressで引用符(blockquote)デザインを変える方法もご紹介します。 HTMLとC...
      2018-09-13 2022-12-19
      WordPressプログラミング
    • Node.js+ExpressでMySQLに接続して一覧表示する

      Node.jsとMySQLを接続して、データベースを動かす方法を説明します。 この記事でわかること MacでのMySQLの導入方法Node.js(Express)からMySQLデータベースに接続するプログラムデータベースから情報を取得して、表示するプログラム 前提 Macでの操作にな...
      2020-04-25 2022-12-19
      Web系プログラミング
    • CSSとJavaScriptで作るハンバーガーメニュー

      ホームページでよく出てくるパーツ「ハンバーガーメニュー」。 今回は、ハンバーガーメニューの作り方を紹介します。 【ハンバーガーメニューとは】 ハンバーガーメニューとは、スマホなどでのクリックすると開くメニューのこと。この3本線が、ハンバーガ...
      2020-07-25 2022-12-19
      Web系プログラミング
    • 【CSS】シンプルで女性らしい囲み枠デザイン48選

      囲み枠は文章を枠でかこんだデザインのこと。 囲み枠は文章を枠でかこんだデザインのこと。 文章の中で囲み枠を設定すると、記事内で文章を目立たせたり、メリハリをつくることができます。 読者はふだん流し読みで記事を読んでいます。囲み枠で囲んである...
      2018-08-24 2022-12-21
      アメブロカスタマイズ
    • デザインのドリルで30個トレースして学んだこと

      トレースは、バナーや広告などの見本を、自分で再現しながらデザインを学ぶ練習手法です。 お手本通りに真似て作ることで、デザインの引き出しを増やしたり、ツールの使い方になれることができます。 【トレース&模写におすすめの教材】 私は前に一度、ト...
      2020-08-20 2022-03-29
      自分で作れるおしゃれデザイン
    • Flexboxで作るヘッダーのサンプル集

      Flexboxは、CSSはWebページのレイアウトを設定できるモジュール。 Flexboxを使うと簡単に整列したり、配置できるようになるので、ヘッダーなどのレイアウトに使われています。 今回の記事では、Flexboxを使ったヘッダーの作り方を紹介します。 【よくある...
      2020-07-30 2022-12-19
      Web系プログラミング
    • 箇条書きリストをおしゃれにするCSS10個

      ブログ記事を書いていると頻繁に登場するのが、箇条書き。項目を並べたり、まとめるのに便利で、わたしもよく使います😄 今回は、CSSコピペでできる、おしゃれなリストのデザインをご紹介します。 【リストの基本の書き方】 リストには「番号付き」と「番号...
      2018-11-29 2022-12-19
      Web系プログラミング
    • コピペで作れるかわいい見出しデザインのCSS

      CSSのコピペだけで反映できる、簡単な見出しデザインを用意しました。フォントのサイズや色はご自由に変更ください。 【見出しを使うメリット】 見出しを使うと、記事の読みやすさがUPします。 記事の要点を読者に伝えることができる 読者が目的の情報を素...
      2018-08-22 2022-12-19
      アメブロカスタマイズ
    • 【2022年版】Smash Balloon Social Photo Feedの使い方〜インスタグラムを表示できるプラグイン〜

      WordPressにインスタグラムを表示させるプラグイン「Smash Balloon Social Photo Feed」がアップデートされました。あわせて、UIも大きく変わりました! 改めて、使い方を解説していきます。 以前、使っていた方はアップデート後、Instagramフィードが表示...
      2022-03-25 2022-07-15
      はじめてのWordPress
    • ラジオボタン・チェックボタンの代わりに画像選択にする方法

      HTMLとCSSで、フォームのラジオボタンやチェックボタンの代わりに画像選択にする方法の紹介です。 Before After 【HTMLとCSS】 <div> <input id="image_a" type="radio" value="image_a.jpg" name="image&quo...
      2020-06-13 2022-12-19
      Web系プログラミング
    • 【日本語訳付き】Wordfence Securityの使い方

      WordPressのセキュリティプラグイン、Wordfence Securityの設定と使い方を紹介します。 Wordfence Securityは包括的にWordPressサイトのセキュリティ強化をしてくれる心強いプラグインです。しかしながら、英語のため、どんなセキュリティ対策をしているの...
      2021-10-31 2022-09-27
      はじめてのWordPress