-
WordPressブログにソースコードをきれいに表示する方法
技術系ブログだと記事にプログラムの説明はつきもの。できれば、表示するプログラミング言語にあわせて、色を変えたり綺麗に表示したいですよね。 今回はブログ記事にソースコードを綺麗に表示させる方法を3つ紹介します。 この記事でわかること WordPres... -
おすすめWordPressプラグインを目的別にまとめました
WordPressにはいろんなプラグインがあって、どれを使ったらいいのか迷ってしまうことありませんか? 私がWordPressでサイトを作るときによく使うプラグインを一覧化しました。 私自身「あのプラグインなんだっけ〜(;´・ω・`」っと忘れるので備忘録です。 ... -
WordPressでブログ執筆をスピードアップ!マークダウンの書き方
みなさんは、Markdown記法ってご存知ですか? ブログを書く、議事録を作るなど、ふだんから文章を書く人におすすめしたいTIPSです♪ この書き方に慣れると、文章作成のスピードがUPします。マークダウン(Markdown)記法をご紹介します。 私もこのやり方を... -
サーチコンソールに「ページのインデックス登録」の問題がでたら
Google Search Consoleをチェックしていたら、メールでこんなエラーが届きました。 「サーチコンソールに送信されているURLの中にnoindexを指定したページがある。」 これはどういう意味なのかな?と思って調べていました。 【エラーの意味】 noindexとは... -
Webの画像形式(JPEG,PNG,GIF,SVG)使い分け
Webでよく使われる画像には、JPEG,PNG,GIF,SVGと種類があります。 ファイルの特徴を理解して使いわけることで、高画質のまま、ファイルサイズも小さくおさめることができます。 【Webで使う画像形式の種類】 ざっくりまとめると、こんな風に使い分けます。... -
WordPress子テーマの作り方
WordPressでは、たくさんのデザインがテーマとして公開されています。管理画面からカスタマイズできる以外にも、一部デザインを変更したいときもありますよね。 その際、子テーマを使うと、とっても便利です。 【テーマのカスタマイズに、子テーマを使う理... -
おしゃれなブログアイキャッチを作るなら。無料ツール「Canva」を使ってみてほしい。
ブログのアイキャッチを手軽に作りたい方にオススメ。画像作成サービスCanvaと、写真ギャラリーUnsplashを活用して、無料でおしゃれなアイキャッチを作りますよ。 【おしゃれな高品質写真はUnsplashから】 Unsplashという高画質な写真を無料提供しているサ... -
WordPressブログサイト
タイトルWordPressブログサイト制作年月2017年より運営技術使用WordPress、SWELLURLhttps://0forest.com/対象範囲企画・デザイン・コーディング 当サイトでは、WordPressで作っています。 【過去の変遷】 現在はSWELLという有料テーマを使用して作成してい... -
Horoscope Heart & Momstrologyさま
タイトルHoroscope Heart & Momstrologyさま制作年月2017年技術仕様WordPress、テーマ「Xeory」対象範囲環境構築、WordPressのセットアップ、操作レクチャーURLhttps://horoscopeheart.com/ 【サイトについて】 Horoscope Heart & Momstrologyのホ...