Blog
-
WordPressテーマに関連記事を表示する
ブログ記事に「関連記事」を用意し、同カテゴリーの記事を表示します。 【関連記事を表示するコード】 今回は投稿ページのテンプレートファイル(single.php)に、関連記事を表示させます。 <?php if(has_category()){ // ①サブクエリを取得する //①-1 ... -
バレットジャーナルをシンプルに続けるために「断捨離」しよう
いろいろな手帳術のアイデアが世の中にはあるけれど、あれもこれも、全部とりいれなくていいと思います。 バレットジャーナルの基本はその名の通り「・(中点:バレット)」が並んだシンプルさ。 その書き方のコンセプトには「断捨離(=大切なものを選ぶ... -
WordPressブログにソースコードをきれいに表示する方法
技術系ブログだと記事にプログラムの説明はつきもの。できれば、表示するプログラミング言語にあわせて、色を変えたり綺麗に表示したいですよね。 今回はブログ記事にソースコードを綺麗に表示させる方法を3つ紹介します。 この記事でわかること WordPres... -
おすすめWordPressプラグインを目的別にまとめました
WordPressにはいろんなプラグインがあって、どれを使ったらいいのか迷ってしまうことありませんか? 私がWordPressでサイトを作るときによく使うプラグインを一覧化しました。 私自身「あのプラグインなんだっけ〜(;´・ω・`」っと忘れるので備忘録です。 ... -
WordPressでブログ執筆をスピードアップ!マークダウンの書き方
全ブロガーさんにオススメしたい!マークダウン(Markdown)記法の書き方をご紹介します。 WordPressでブログを書くときにも使えます! この記事の内容 マークダウン記法とは?マークダウン記法を使うメリットとは?マークダウン記法の書き方 【そもそも、... -
Webの画像形式(JPEG,PNG,GIF,SVG)使い分け
Webでよく使われる画像には、JPEG,PNG,GIF,SVGと種類があります。 ファイルの特徴を理解して使いわけることで、高画質のまま、ファイルサイズも小さくおさめることができます。 【Webで使う画像形式の種類】 ざっくりまとめると、こんな風に使い分けます。... -
WordPress子テーマの作り方
WordPressでは、たくさんのデザインがテーマとして公開されています。管理画面からカスタマイズできる以外にも、一部デザインを変更したいときもありますよね。 その際、子テーマを使うと、とっても便利です。 【テーマのカスタマイズに、子テーマを使う理... -
おしゃれなブログアイキャッチを作るなら。無料ツール「Canva」を使ってみてほしい。
ブログのアイキャッチを手軽に作りたい方にオススメ。画像作成サービスCanvaと、写真ギャラリーUnsplashを活用して、無料でおしゃれなアイキャッチを作りますよ。 【おしゃれな高品質写真はUnsplashから】 Unsplashという高画質な写真を無料提供しているサ...