バージョン管理では変更履歴を分けて管理できます。(「ブランチ」といいます。)
知っておくと便利!実際どう使うの?🤔を解説します。
- バージョン管理でのブランチって何?
- 個人開発をするときの、ブランチの使い方
- Sourcetreeを使ったブランチの作成、切替え、マージ方法
gitでバージョン管理を使っている方はやってみてください。
gitで使うブランチとは?
「ブランチ」とは変更履歴を分けて管理することです。
ブランチ=branch(枝)で、木の幹から枝が派生するイメージ。
ゲームのシナリオ分岐をイメージしてもらうと分かりやすいかも。
AとBのどちらを仲間にするかの選択があって、Aを選んだけど、Bを仲間にしたときのエピソードを見たいときにセーブ分けますよね?
Gitでは、本筋のセーブをmasterブランチと呼んでいます。
master ブランチは納品用、完成品バージョンとして使います。
- 開発したいとき→開発ようにブランチを分ける。完成したら、masterに合流。
- 完成品に追加の機能をつけたいときに→追加機能用のブランチを分ける。
- このやり方でうまくいくか度試すとき→ブランチを分けて試しで作ってみて、うまくいかなかったらブランチごと捨てる。
ブランチの使い方
Sourcetreeを使って、実際にやってみましょう。
まず最初にコミットをすると「master」というブランチが作られます。そのままだと、その後のコミットも、「master」に履歴が追加されていきます。
ブランチを分ける
分岐を作りたい箇所を選択して、上部の「branch」をクリックします。
ブランチの名前を入力して「Create Branch」を押す
新しいブランチ「topic」ができました。
このあとコミットしていくと、
topicブランチにバージョン履歴がたまっていきます。
ブランチを切り替える
ブランチはダブルクリックすると、切り替えることができます。
masterブランチに統合する
masterブランチにtopicを統合します。
(masterにtopicを吸収させるイメージ。)
まずはブランチを切り替えます。
masterの方をダブルクリックすると、masterに切り替わります。
そして、ここで「merge(マージ)」をクリックします。
マージさせるコミットを選択します。
マージができると、masterとtopicが同じ箇所に印がつきます
ブランチの削除
masterを選択した状態で、上部の「Branch」を選択します。
「Delete Branch」を選んで先ほど作成した「topic」をチェックを入れて、「Delete Branches」とするとブランチを削除できます。
ブランチのまとめ
以上、
- ブランチとは=バージョン履歴を分けること
- Source Treeでのブランチの作成、切り替え、マージ、削除方法
の紹介でした!