MENU
  • 無料レッスンLesson
  • プロフィールprofile
  • サービスService
    • WordPress個人レッスン
    • 起業女性に寄りそうWEBお悩み相談
  • 実績・お客さまの声portfolio
  • ブログblog
  • お問合せcontact

    カテゴリー

    • ホームページ個別レッスン
    • Web・SNS集客
    • Web系プログラミング
    • WordPressプログラミング
    • フリーランスの小技
    • Web活用相談
    • はじめてのWordPress
    • アメブロカスタマイズ
    • ホームページ制作
    • 自分で作れるおしゃれデザイン
    • アイデア・思考の整理

    タグ

    Adobe IllustratorGatsby.jsgitGitHubHTML/CSSMySQLNode.jsPythonSourcetreeSWELLWordPressおすすめWPプラグインおすすめツールアメブロエックスサーバーサーチコンソールセキュリティバレットジャーナルライブドアブログ環境構築確定申告開発環境

    アーカイブ

    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年3月
    • 2023年7月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年8月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年5月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    個人事業主・女性起業家のためのWordPress・HP・ブログレッスン
    自分で作れる優しいホームページレッスン
    • 無料レッスンLesson
    • プロフィールprofile
    • サービスService
      • WordPress個人レッスン
      • 起業女性に寄りそうWEBお悩み相談
    • 実績・お客さまの声portfolio
    • ブログblog
    • お問合せcontact
    自分で作れる優しいホームページレッスン
    • 無料レッスンLesson
    • プロフィールprofile
    • サービスService
      • WordPress個人レッスン
      • 起業女性に寄りそうWEBお悩み相談
    • 実績・お客さまの声portfolio
    • ブログblog
    • お問合せcontact

    ブログ

    1. ホーム
    2. ブログ
    • WordPressの仕組み〜テンプレートファイルの優先順位

      「テーマを作りたいんだけど、どのテンプレートを作ればいいの?」「ページを表示するとき、テーマ内ファイルはどう使われるの?」 WordPressテーマをカスタマイズしていて、こんな疑問がでてきたので、WordPressのテンプレートファイルが選ばれる仕組みに...
      2018-07-282022-12-19
      WordPressプログラミング
    • WordPressが記事を表示する仕組み〜メインクエリとサブクエリ〜

      この記事では、WordPressの記事を表示する仕組みとコードの意味について整理してみました。 WordPressのサイトにアクセスしてからページが表示されるまで。 WordPressがページを表示するときの流れを図解します。 ① ユーザーがリンクをクリックすると、表...
      2018-07-272022-12-19
      WordPressプログラミング
    • WordPressテーマに関連記事を表示する

      ブログ記事に「関連記事」を用意し、同カテゴリーの記事を表示します。 関連記事を表示するコード 今回は投稿ページのテンプレートファイル(single.php)に、関連記事を表示させます。 <?php if(has_category()){ // ①サブクエリを取得する //①-1 表示...
      2018-07-262022-12-19
      WordPressプログラミング
    • バレットジャーナルをシンプルに続けるために「断捨離」しよう

      いろいろな手帳術のアイデアが世の中にはあるけれど、あれもこれも、全部とりいれなくていいと思います。 バレットジャーナルの基本はその名の通り「・(中点:バレット)」が並んだシンプルさ。 その書き方のコンセプトには「断捨離(=大切なものを選ぶ...
      2018-07-252022-07-15
      アイデア・思考の整理
    • WordPressブログにソースコードをきれいに表示する方法

      技術系ブログだと記事にプログラムの説明はつきもの。できれば、表示するプログラミング言語にあわせて、色を変えたり綺麗に表示したいですよね。 今回はブログ記事にソースコードを綺麗に表示させる方法を3つ紹介します。 この記事でわかること WordPres...
      2018-07-052022-07-15
      WordPressプログラミング
    • おすすめWordPressプラグインを目的別にまとめました

      WordPressにはいろんなプラグインがあって、どれを使ったらいいのか迷ってしまうことありませんか? 私がWordPressでサイトを作るときによく使うプラグインを一覧化しました。 私自身「あのプラグインなんだっけ〜(;´・ω・`」っと忘れるので備忘録です。 W...
      2018-06-262022-07-15
      はじめてのWordPress
    • WordPressでブログ執筆をスピードアップ!マークダウンの書き方

      みなさんは、Markdown記法ってご存知ですか? ブログを書く、議事録を作るなど、ふだんから文章を書く人におすすめしたいTIPSです♪ この書き方に慣れると、文章作成のスピードがUPします。マークダウン(Markdown)記法をご紹介します。 私もこのやり方を...
      2018-06-232022-12-19
      フリーランスの小技
    • サーチコンソールに「ページのインデックス登録」の問題がでたら

      Google Search Consoleをチェックしていたら、メールでこんなエラーが届きました。 「サーチコンソールに送信されているURLの中にnoindexを指定したページがある。」 これはどういう意味なのかな?と思って調べていました。 エラーの意味 noindexとはメタ...
      2018-06-222022-08-14
      Web・SNS集客
    • Webの画像形式(JPEG,PNG,GIF,SVG)使い分け

      Webでよく使われる画像には、JPEG,PNG,GIF,SVGと種類があります。 ファイルの特徴を理解して使いわけることで、高画質のまま、ファイルサイズも小さくおさめることができます。 Webで使う画像形式の種類 ざっくりまとめると、こんな風に使い分けます。 形...
      2018-06-212021-09-12
      自分で作れるおしゃれデザイン
    • WordPress子テーマの作り方

      WordPressでは、たくさんのデザインがテーマとして公開されています。管理画面からカスタマイズできる以外にも、一部デザインを変更したいときもありますよね。 その際、子テーマを使うと、とっても便利です。 テーマのカスタマイズに、子テーマを使う理由...
      2018-06-182022-12-19
      WordPressプログラミング
    • おしゃれなブログアイキャッチを作るなら。無料ツール「Canva」を使ってみてほしい。

      ブログのアイキャッチを手軽に作りたい方にオススメ。画像作成サービスCanvaと、写真ギャラリーUnsplashを活用して、無料でおしゃれなアイキャッチを作りますよ。 おしゃれな高品質写真はUnsplashから Unsplashという高画質な写真を無料提供しているサービ...
      2017-10-082021-09-16
      自分で作れるおしゃれデザイン
    • WordPressブログサイト

      タイトルWordPressブログサイト制作年月2017年より運営技術使用WordPress、SWELLURLhttps://0forest.com/対象範囲企画・デザイン・コーディング 2017年より、WordPressを使って自分のブログを作成・運営しています。 過去ブログの変遷 現在はSWELLという有...
      2017-09-032025-03-31
      ホームページ制作
    1...6789
    • 【CSSコピペOK】おしゃれな引用blockquoteデザイン10選

      記事を書く時に、他のホームページやブログの文章を一部紹介したいことって、けっこうありませんか? この記事ではコピペで使えるCSSのサンプルを5つ用意しました。 ブログやWordPressで引用符(blockquote)デザインを変える方法もご紹介します。 HTMLとC...
      2018-09-132022-12-19
      WordPressプログラミング
    • 【Mac】SourcetreeからGitHubへSSH接続する

      今回は、SourcetreeからのSSH接続するように直したので、その手順を記載します 私の環境(2021年8月時点) MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)MacOS Big Sur (ver 11.7)SourceTree(ver 4.1.2) ①公開鍵と秘密鍵を作る ターミナルを開いて、「ssh-keygen...
      2021-08-052022-12-19
      Web系プログラミング
    • 【CSS】シンプルで女性らしい囲み枠デザイン48選

      囲み枠は文章を枠でかこんだデザインのこと。 囲み枠は文章を枠でかこんだデザインのこと。 文章の中で囲み枠を設定すると、記事内で文章を目立たせたり、メリハリをつくることができます。 読者はふだん流し読みで記事を読んでいます。囲み枠で囲んである...
      2018-08-242022-12-21
      アメブロカスタマイズ
    • 自分でできる。アメブロのおしゃれなカスタマイズまとめ

      アメブロを、おしゃれにカスタマイズしたい! この記事では、アメブロのデザインをおしゃれにカスタマイズする方法を解説しています。 テンプレートそのままではなく、おしゃれでテンションのあがるブログにカスタマイズしちゃいましょう。 パーツごとに紹...
      2022-11-042022-12-19
      アメブロカスタマイズ
    • Node.js+ExpressでMySQLに接続して一覧表示する

      Node.jsとMySQLを接続して、データベースを動かす方法を説明します。 この記事でわかること MacでのMySQLの導入方法Node.js(Express)からMySQLデータベースに接続するプログラムデータベースから情報を取得して、表示するプログラム 前提 Macでの操作にな...
      2020-04-252022-12-19
      Web系プログラミング
    • ラジオボタン・チェックボタンの代わりに画像選択にする方法

      HTMLとCSSで、フォームのラジオボタンやチェックボタンの代わりに画像選択にする方法の紹介です。 Before After HTMLとCSS <div> <input id="image_a" type="radio" value="image_a.jpg" name="image"&g...
      2020-06-132022-12-19
      Web系プログラミング
    • CSSとJavaScriptで作るハンバーガーメニュー

      ホームページでよく出てくるパーツ「ハンバーガーメニュー」。 今回は、ハンバーガーメニューの作り方を紹介します。 ハンバーガーメニューとは ハンバーガーメニューとは、スマホなどでのクリックすると開くメニューのこと。この3本線が、ハンバーガーの...
      2020-07-252022-12-19
      Web系プログラミング
    • ブログで使えるタイトル付き囲み枠のCSS

      この記事では、タイトル付きの囲み枠のデザインをご紹介しています。 ぜひ、サービス紹介やお知らせに使ってみてください♪ 各ブログでの囲み枠の使い方 掲載されているコードをHTMLタグ編集モードで貼り付けると囲み枠を使うことができます! 詳しい使い方...
      2022-12-21
      アメブロカスタマイズ
    • 大人かわいいブログヘッダーの作り方

      ヘッダーは、ブログやSNSを表示させた時にまず一番上に表示される大きな画像のこと。 そのアカウントの目印にもなる部分です。 プロに頼むほどではないけれど、自分でもおしゃれなヘッダーがほしい!という方のために、簡単&無料でできるヘッダー画像の作...
      2022-11-09
      自分で作れるおしゃれデザイン
    • 箇条書きリストをおしゃれにするCSS10個

      ブログ記事を書いていると頻繁に登場するのが、箇条書き。項目を並べたり、まとめるのに便利で、わたしもよく使います😄 今回は、CSSコピペでできる、おしゃれなリストのデザインをご紹介します。 リストの基本の書き方 リストには「番号付き」と「番号なし...
      2018-11-292022-12-19
      Web系プログラミング
    • Flexboxで作るヘッダーのサンプル集

      Flexboxは、CSSはWebページのレイアウトを設定できるモジュール。 Flexboxを使うと簡単に整列したり、配置できるようになるので、ヘッダーなどのレイアウトに使われています。 今回の記事では、Flexboxを使ったヘッダーの作り方を紹介します。 よくあるヘ...
      2020-07-302022-12-19
      Web系プログラミング
    • デザインのドリルで30個トレースして学んだこと

      トレースは、バナーや広告などの見本を、自分で再現しながらデザインを学ぶ練習手法です。 お手本通りに真似て作ることで、デザインの引き出しを増やしたり、ツールの使い方になれることができます。 トレース&模写におすすめの教材 私は前に一度、トレー...
      2020-08-202022-03-29
      自分で作れるおしゃれデザイン