コンテンツ
ブログについて
こんなジャンルで書いてます
- WordPressを使ったホームページの作り方
- HTML/CSSやJavascriptなどWeb系プログラミングの独学
- 女性らしいデザインのコツ
- フリーランスの働き方、起業のヒント

自分が手を動かして学んだことを記録したいと思い、ブログをはじめました。
ブログ名(ゼロの森)の由来


まっさらな大地から、草木が育ち、やがて森になるように。
ゼロからコツコツ学びながら、知恵を深めて、大きく成長していきたい。
そんな意味をこめてつけました。
カテゴリー
よく読まれている記事
当ブログの人気記事TOP10です。
-
【Mac】SourcetreeからGitHubへSSH接続する今回は、SourcetreeからのSSH接続するように直したので、その手順を記載します 私の環境(2021年8月時点) MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)MacOS Big Sur (ver 1…
-
【CSSコピペOK】おしゃれな引用blockquoteデザイン10選記事を書く時に、他のホームページやブログの文章を一部紹介したいことって、けっこうありませんか? この記事ではコピペで使えるCSSのサンプルを5つ用意しました。 ブ…
-
【CSS】シンプルで女性らしい囲み枠デザイン48選囲み枠は文章を枠でかこんだデザインのこと。 囲み枠は文章を枠でかこんだデザインのこと。 文章の中で囲み枠を設定すると、記事内で文章を目立たせたり、メリハリをつ…
-
Node.js+ExpressでMySQLに接続して一覧表示するNode.jsとMySQLを接続して、データベースを動かす方法を説明します。 この記事でわかること MacでのMySQLの導入方法Node.js(Express)からMySQLデータベースに接続するプ…
-
CSSとJavaScriptで作るハンバーガーメニューホームページでよく出てくるパーツ「ハンバーガーメニュー」。 今回は、ハンバーガーメニューの作り方を紹介します。 【ハンバーガーメニューとは】 ハンバーガーメニュ…
-
Flexboxで作るヘッダーのサンプル集Flexboxは、CSSはWebページのレイアウトを設定できるモジュール。 Flexboxを使うと簡単に整列したり、配置できるようになるので、ヘッダーなどのレイアウトに使われてい…
-
デザインのドリルで30個トレースして学んだことトレースは、バナーや広告などの見本を、自分で再現しながらデザインを学ぶ練習手法です。 お手本通りに真似て作ることで、デザインの引き出しを増やしたり、ツールの使…
-
箇条書きリストをおしゃれにするCSS10個ブログ記事を書いていると頻繁に登場するのが、箇条書き。項目を並べたり、まとめるのに便利で、わたしもよく使います😄 今回は、CSSコピペでできる、おしゃれなリストの…
-
コピペで作れるかわいい見出しデザインのCSSCSSのコピペだけで反映できる、簡単な見出しデザインを用意しました。フォントのサイズや色はご自由に変更ください。 【見出しを使うメリット】 見出しを使うと、記事の…
-
【2022年版】Smash Balloon Social Photo Feedの使い方〜インスタグラムを表示できるプラグイン〜WordPressにインスタグラムを表示させるプラグイン「Smash Balloon Social Photo Feed」がアップデートされました。あわせて、UIも大きく変わりました! 改めて、使い方…