MENU
  • プロフィール
  • 無料相談
  • サービス
    • オンライン自習講座
    • 単発レッスン
    • HP作成5回レッスン
  • 実績・お客さまの声
  • ブログ
  • お問合せ

    カテゴリー

    • WordPress
    • ブログ・SNS運営
    • 便利ツール
    • お知らせ
    • 活動実績・ご感想
    • プログラミング

    タグ

    ChatGPTHTML/CSSinstagramSEOSWELLWPプラグインアメブロエックスサーバーセキュリティデザイン見本初回無料相談制作実績単発レッスン技術ブログへ移動継続レッスン

    アーカイブ

    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年3月
    • 2023年7月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年8月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    やりたいことを、自分で育てるWebの場所
    EmiのWebノート
    • プロフィール
    • 無料相談
    • サービス
      • オンライン自習講座
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    EmiのWebノート
    • プロフィール
    • 無料相談
    • サービス
      • オンライン自習講座
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    1. ホーム
    2. WordPress
    3. WordPressに記事を一括アップロードするには

    WordPressに記事を一括アップロードするには

    2025 6/06
    WordPress
    2024-12-052025-06-06

    WordPressでたくさんの記事を一件ずつ作成するのは面倒ということはありませんか?
    CSVで記事を一括できる方法を知りましたので、記事でもご紹介します!

    目次

    CSVで記事を一括アップロードする方法

    CSVファイルを用意する

    記事の一覧を表で用意します。
    CSVファイルに保存するときは、「UTF-8」形式で保存します。

    各項目の説明は以下の通り。

    post_id投稿ID
    新規作成の場合は空欄。
    すでにある記事を更新する場合は、元の記事IDを記載
    post_nameパーマリンクのスラッグ
    post_author
    投稿者のユーザーID
    post_date
    記事の投稿日
    2024/10/04 12:00:00 の形式で入力
    post_type
    記事の種類を指定。
    post:投稿
    page:固定ページ
    post_status
    記事のステータス
    publish:公開
    post_title記事のタイトルを指定。
    post_content記事の内容の指定。
    文章を入力。
    HTMLタグを使うと、画像を差し込んだり、文字装飾もできる。
    post_category記事のカテゴリを指定。
    post_tags記事のタグを指定。
    post_thumbnail画像のサムネイルを指定
    画像IDでの指定がおすすめ。
    画像URLも指定できるが、その場合、WordPress上に指定した画像がアップロードされる。
    画像IDの確認方法

    メディアライブラリで画像をクリック

    URLの「item=●●●」の●●部分がID

    プラグイン「Really Simple CSV Importer」をインストール

    WordPress.org
    Really Simple CSV Importer Alternative CSV Importer plugin. Simple and powerful, best for geeks.

    最新バージョンに対応をしていないので、使う場合にはご注意ください。
    (ただ、2024/12/5時点で問題なく動きました!)

    CSVファイルをインポート

    WordPress
    よかったらシェアしてね!
    中谷恵美
    東京在住のフリーランス。システムエンジニア、ITコンサルタントを経て、現在はホームページ・ブログ作成、集客などのレッスンをしています。

    趣味は、文房具、ゲーム。最近は英語学習中。運動が苦手で体が硬いのが悩み。最近、腰痛改善にピラティスを始めた。
    人気記事
    • 【CSSコピペOK】おしゃれな引用blockquoteデザイン10選
      2018-09-13
      ブログ・SNS運営
    • 【CSS】シンプルで女性らしい囲み枠デザイン48選
      2018-08-24
      ブログ・SNS運営
    • 自分でできる。アメブロのおしゃれなカスタマイズまとめ
      2022-11-04
      ブログ・SNS運営
    • ブログで使えるタイトル付き囲み枠のCSS
      2022-12-21
      ブログ・SNS運営
    • 大人かわいいブログヘッダーの作り方
      2022-11-09
      ブログ・SNS運営
    WordPressの始め方

    目次