MENU
  • プロフィール
  • 無料相談
  • サービス
    • オンライン自習講座
    • 単発レッスン
    • HP作成5回レッスン
  • 実績・お客さまの声
  • ブログ
  • お問合せ

    カテゴリー

    • WordPress
    • ブログ・SNS運営
    • 便利ツール
    • お知らせ
    • 活動実績・ご感想
    • プログラミング

    タグ

    ChatGPTHTML/CSSinstagramSEOSWELLWPプラグインアメブロエックスサーバーセキュリティデザイン見本初回無料相談制作実績単発レッスン技術ブログへ移動継続レッスン

    アーカイブ

    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年3月
    • 2023年7月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年8月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    やりたいことを、自分で育てるWebの場所
    EmiのWebノート
    • プロフィール
    • 無料相談
    • サービス
      • オンライン自習講座
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    EmiのWebノート
    • プロフィール
    • 無料相談
    • サービス
      • オンライン自習講座
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    1. ホーム
    2. WordPress
    3. Contact Form 7の改行が反映されない時の対処法

    Contact Form 7の改行が反映されない時の対処法

    2025 7/15
    WordPress
    2025-07-23

    WordPressでお問い合わせフォームを作るとき、
    「Contact Form 7(コンタクトフォームセブン)」というプラグインを使っている方も多いと思います。

    便利なプラグインですが、最近、設定をしていて、「1行、スキマを開けたいのに、改行できない!」というトラブルがありました。

    実はこれ、使っているテーマによって表示が変わってしまうことがあるんです。

    目次

    なぜ改行されないの?

    通常、Contact Form 7 では <br> という**改行用のタグ(記号のようなもの)**を使うことで、
    説明文のあとに1行スペースを入れたり、見やすく整えることができます。

    でも、テーマによってはこの <br> を自動で非表示にしてしまうものもあります。

    たとえば、私が使っている人気のテーマ「SWELL(スウェル)」では無効になります。

    「<br>が効かないな?」と思ったら、あなたのテーマでも同じようなCSSが入っていないか確認してみてください。

    解決方法:こうすれば改行できます!

    フォームの中で「1行空けたい」「説明文のあとにスペースを入れたい」と思ったら、
    以下のような方法を使えば、改行が反映されます。

    <p> </p>

    この意味は…

    • <p>:段落(文章のまとまり)を作るタグ
    • &nbsp;:「空白1文字」を表す記号

    このふたつを組み合わせると、「見た目では何も表示されないけど、1行分のスペース」がしっかり作れます😊
    改行できなくて困っていた方には、特におすすめです!

    💡「タグ」ってなに?

    ここで出てきた <br> や <p> などの「タグ(HTMLタグ)」は、
    ホームページの中で「ここからここまでが段落です」とか「ここで改行してね」と伝えるための記号のようなものです。

    フォームのカスタマイズでは、ちょっとだけこのようなタグを使うことがありますが、
    今回ご紹介した方法はどれもコピペで使えるものばかりなので、タグの知識がなくても大丈夫です◎


    フォームを「見やすく整えるために

    お問い合わせフォームは、ただ情報を入力するだけでなく、
    「伝わりやすさ」や「安心感」も大切にしたい場所です。

    ちょっとした改行やスペースの工夫で、
    「丁寧につくられた印象」や「読みやすさ」がぐっと高まります。

    「なんだかうまく改行できないな」と感じた方は、ぜひこの方法を試してみてくださいね😊

    💬 お困りの方へ

    フォームの作成やカスタマイズに不安がある方には、
    単発レッスンでのサポートもご用意しています。

    「ここがうまくいかない」「見てほしいところがある」という場合は、お気軽にご相談ください🌿

    WordPress
    よかったらシェアしてね!
    中谷恵美
    東京在住のフリーランス。システムエンジニア、ITコンサルタントを経て、現在はホームページ・ブログ作成、集客などのレッスンをしています。

    趣味は、文房具、ゲーム。最近は英語学習中。運動が苦手で体が硬いのが悩み。最近、腰痛改善にピラティスを始めた。
    人気記事
    • 【CSSコピペOK】おしゃれな引用blockquoteデザイン10選
      2018-09-13
      ブログ・SNS運営
    • 【CSS】シンプルで女性らしい囲み枠デザイン48選
      2018-08-24
      ブログ・SNS運営
    • 自分でできる。アメブロのおしゃれなカスタマイズまとめ
      2022-11-04
      ブログ・SNS運営
    • ブログで使えるタイトル付き囲み枠のCSS
      2022-12-21
      ブログ・SNS運営
    • 大人かわいいブログヘッダーの作り方
      2022-11-09
      ブログ・SNS運営
    WordPressの始め方

    目次