MENU
  • プロフィール
  • サービス
    • 初回の無料相談
    • 単発レッスン
    • HP作成5回レッスン
  • 実績・お客さまの声
  • ブログ
  • お問合せ

    カテゴリー

    • デザインの整え方
    • WordPress入門
    • 無料ブログ活用・移行
    • ホームページの育て方
    • 実績・お客様の声
    • 自分らしい働き方・起業ノート
    • 技術ブログ

    タグ

    HTML/CSSSWELLおすすめWPプラグインアメブロエックスサーバーサーチコンソールセキュリティデザイン見本初回無料相談制作実績継続レッスン

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年3月
    • 2023年7月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年8月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年5月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    個人事業主・女性起業家のためのWordPressレッスン
    自分で作れる優しいホームページレッスン
    • プロフィール
    • サービス
      • 初回の無料相談
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    自分で作れる優しいホームページレッスン
    • プロフィール
    • サービス
      • 初回の無料相談
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ

    技術ブログ– category –

    1. ホーム
    2. 技術ブログ

    このカテゴリの記事は、現在「技術ブログ」にまとめ直しています。
    学習メモやプログラミング系の知識は、以下のブログで随時更新中です👇
    ➡︎ [技術ブログ](https://tech.0forest.com)

    • 【Git】ブランチを使うと何がいいの?目的とSourceTreeでの使い方

      バージョン管理では変更履歴を分けて管理できます。(「ブランチ」といいます。) 知っておくと便利!実際どう使うの??を解説します。 バージョン管理でのブランチって何?個人開発をするときの、ブランチの使い方Sourcetreeを使ったブランチの作成、切替...
      2020-04-112025-07-04
      技術ブログ
    • GitHubの基本の使い方〜導入からいつもの運用まで〜

      大規模な開発なら必ず行なっているバージョン管理。 とはいえ、個人開発でも、プログラムの変更記録を管理したいこともあるのではないでしょうか。 でも、バージョン管理って専門用語ばかりでわかりにくいんですよね… 今回は、初心者がgitを使うための知識...
      2020-04-042025-07-04
      技術ブログ
    • Sourcetreeのインストールと具体的な使い方〜gitでファイルをバージョン管理〜

      お仕事で資料やファイルを日々を作成/編集するとき、こんなことありませんか? キャプション 保存しちゃったけど、昨日の状態に戻したい…ファイルに手を入れたい。でも、元の状態も使うかもしれないから、ファイル複製しよう… ファイル名の後にverをつけ...
      2020-03-292025-07-04
      技術ブログ
    • 2020年の手帳をイラストレーターで作りました♡

      新しい年が始まりましたね。今年を共に過ごす相棒、2020年の手帳を自作しました。 市販のものは、フリーページが少なかったり、使わないないページがあったりと、帯に短し、襷に長し。ちょうどいい手帳がない。それなら、自分好みのものを作ってみようと思...
      2020-01-282025-07-13
      技術ブログ
    • 【エックスサーバー】WordPressにBasic認証パスワードをつける

      この記事では、WordPressで作成したサイトにBasic認証をつけて、アクセス制限をかける方法を説明します。 この記事でわかること Basic認証(ベーシック認証)って何?Basic認証はどんなときに使える?エックスサーバーでの簡単なBasic認証のかけかた一般的...
      2019-09-182022-07-15
      技術ブログ
    • 【イラストレーター】システム手帳用カレンダーの作り方

      イラストレーターでシステム手帳のカレンダーを作ったので、作り方をご紹介していきます 月間カレンダー完成イメージ こんな感じで、プリントできるテンプレートを作ります。 月間カレンダーの作り方 A5サイズのアートボードを2つ用意します。 システム手...
      2019-02-052025-07-13
      技術ブログ
    • WordPressにウィジェットエリアを追加する

      WordPressのウィジェット機能を使うと、サイドバーやフッターに、プロフィールや記事一覧などの便利パーツを設置できます。  多くのテーマには、サイドバーやフッターなどのウィジットエリアが用意されていますが、それ以外にも新たにウィジットエリアを用...
      2018-11-132022-07-15
      技術ブログ
    • WordPressのテーマにcssとjsを読み込む書き方

      この記事では、WordPressテーマをカスタマイズする際に行う、CSSやJSの読み込みを方法について解説します。 WordPressテーマにCSSファイルを読み込む functions.phpで読み込みたいcssファイルを記述します。 // CSSファイルの読み込み function add_styles...
      2018-08-032022-12-19
      技術ブログ
    • WordPressの仕組み〜テンプレートファイルの優先順位

      「テーマを作りたいんだけど、どのテンプレートを作ればいいの?」「ページを表示するとき、テーマ内ファイルはどう使われるの?」 WordPressテーマをカスタマイズしていて、こんな疑問がでてきたので、WordPressのテンプレートファイルが選ばれる仕組みに...
      2018-07-282022-12-19
      技術ブログ
    • WordPressが記事を表示する仕組み〜メインクエリとサブクエリ〜

      この記事では、WordPressの記事を表示する仕組みとコードの意味について整理してみました。 WordPressのサイトにアクセスしてからページが表示されるまで。 WordPressがページを表示するときの流れを図解します。 ① ユーザーがリンクをクリックすると、表...
      2018-07-272022-12-19
      技術ブログ
    • WordPressテーマに関連記事を表示する

      ブログ記事に「関連記事」を用意し、同カテゴリーの記事を表示します。 関連記事を表示するコード 今回は投稿ページのテンプレートファイル(single.php)に、関連記事を表示させます。 <?php if(has_category()){ // ①サブクエリを取得する //①-1 表示...
      2018-07-262022-12-19
      技術ブログ
    • WordPressブログにソースコードをきれいに表示する方法

      技術系ブログだと記事にプログラムの説明はつきもの。できれば、表示するプログラミング言語にあわせて、色を変えたり綺麗に表示したいですよね。 今回はブログ記事にソースコードを綺麗に表示させる方法を3つ紹介します。 この記事でわかること WordPres...
      2018-07-052022-07-15
      技術ブログ
    1234
    中谷恵美
    システムエンジニア、ITコンサルタントを経て、フリーランスに。

    ・ホームページ作成
    ・ブログのカスタマイズ
    ・LINEやメルマガのセットアップ
    ・Canvaを使ったデザインの作り方
    ・Googleの分析ツール
    ・自分の強みを生かした集客
    などの、個人レッスンをしています。

    「仕事の発信に使えるようになりたい」
    「自分でも使えるスキルを身につけたい」
    ITが苦手な個人事業主さんに向けて、困ったときのWEB担当として幅広くサポートしています。

    趣味は、文房具、ゲーム(RPGとモンハン)、手芸(刺繍、洋裁)。最近は作曲やアレンジも勉強中。
    運動が苦手で体が硬いのが悩み。今年、腰痛改善にピラティスを始めたが、果たして続くのか。
    詳しいプロフィールを見る
    活動実績

    【HP個人レッスン】

    ●ハワイアン伝統ロミロミサロン・Aさま
    ・2ヶ月でサロンのHPをリニューアル。新サービス立上げ時も自分でHPを作成できるように。
    「最初はパソコン音痴の私にできるか不安でしたが、とても丁寧な指導でわかりやすかったです。
    私好みの素敵なHPができあがり、とっても嬉しいです!」

    ●Mさま
    ・2回のミーティングでWordPress運営スキルを習得。オウンメディアを立上げ。

    ●Sさま
    ・5日間で無料ブログからWordPressへのお引越し。
    「半ば諦めかけていた移管を短期間で終えることが出来ました」

    【ホームページ作成】

    ●これまでご依頼いただいたお客さま
    (個人)写真家・美容サロン・弁護士・デザイナー・心理カウンセラー・占い師

    (法人)メーカー代理販売店、コンサルティング企業、人事支援企業

    【経歴・資格など】
    ・基本情報技術者
    ・簿記2級

    【営業時間】平日:10:00~19:00
    【休業日】土、日、祝、年末年始

    人気記事
    • 【CSSコピペOK】おしゃれな引用blockquoteデザイン10選
      2018-09-13
      無料ブログ活用・移行
    • 【Mac】SourcetreeからGitHubへSSH接続する
      2021-08-05
      技術ブログ
    • 【CSS】シンプルで女性らしい囲み枠デザイン48選
      2018-08-24
      無料ブログ活用・移行
    • 自分でできる。アメブロのおしゃれなカスタマイズまとめ
      2022-11-04
      無料ブログ活用・移行
    • Node.js+ExpressでMySQLに接続して一覧表示する
      2020-04-25
      技術ブログ