MENU
  • プロフィール
  • 無料相談
  • サービス
    • オンライン自習講座
    • 単発レッスン
    • HP作成5回レッスン
  • 実績・お客さまの声
  • ブログ
  • お問合せ

    カテゴリー

    • WordPress
    • ブログ・SNS運営
    • 便利ツール
    • お知らせ
    • 活動実績・ご感想
    • プログラミング

    タグ

    ChatGPTHTML/CSSinstagramSEOSWELLWPプラグインアメブロエックスサーバーセキュリティデザイン見本初回無料相談制作実績単発レッスン技術ブログへ移動継続レッスン

    アーカイブ

    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年3月
    • 2023年7月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年8月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    やりたいことを、自分で育てるWebの場所
    EmiのWebノート
    • プロフィール
    • 無料相談
    • サービス
      • オンライン自習講座
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    EmiのWebノート
    • プロフィール
    • 無料相談
    • サービス
      • オンライン自習講座
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    1. ホーム
    2. ブログ・SNS運営
    3. 「お知らせが苦手」な私が、大切にしている3つの考え方

    「お知らせが苦手」な私が、大切にしている3つの考え方

    2025 10/03
    ブログ・SNS運営
    2025-09-062025-10-03

    こんにちは。
    今日は「自分のサービスのお知らせって、どうしてこんなに手が止まるんだろう…」というお話です。

    同じように感じている方に向けて、
    私が少しずつ前に進めるようになった“考え方”をシェアしてみようと思います。


    目次

    お知らせって、こんなに難しいもの?

    「サービスを知ってもらいたい」気持ちはあるのに、
    いざお知らせしようとすると、なぜか言葉が止まってしまう。

    そんな自分にモヤモヤしたこと、ありませんか?


    私がたどりついた、3つの考え方

    1. 興味がある人にだけ届けばいい

    「今は興味ないかも」と思った人は、自然と読み飛ばします。
    だからこそ、無理に“誰にでも届けよう”としなくても大丈夫。

    ほんとうに必要としてくれている人の目にふれたときに、
    その人の心に「ちょっと気になるかも」とふれられれば、それでいいのです。

    2. 商品を“見えるところ”に置くのは親切!

    これ、私が実際に体験したことなんですが、

    ある日、タンクトップが欲しくてInstagramで探していたとき、
    とっても素敵なデザインのものを見つけたんです!
    でも、そのお店はネットの情報がほとんどなくて…。
    いつのアイテムかも分からず、店舗もどこにあるのか分からない。
    せっかく気になっていたのに、結局買えませんでした。

    こういう経験って、ありませんか?

    「気になってるけど、情報がないと買うまでにたどり着けない」
    お客様側の手間が多いほど、縁が遠くなってしまいます。

    お店に行ったときに
    商品が棚の奥にしまってあって、
    わざわざ店員さんに聞かないと出てこない…
    そんな状況だったら、ちょっと気が引けますよね。笑

    本当は置いてあったけど、
    「見えなかったから、ないんだと思って帰っちゃった」って、
    お客さまの中でなかったことになってしまいます。

    だからこそ、「ここにありますよ〜」って見えるようにしておくことは、親切であり、思いやりなんです。

    「無理に売る」じゃなくて、“置いておく”だけでいいんですよね。

    ゴールは“買ってもらう”じゃなく、“知ってもらう”こと

    サービスを届けるとき、
    「買ってもらわなきゃ」と思うとプレッシャーになりますよね。

    でも、私はこう考えるようになりました。

    買うかどうかは、その人が自由に選ぶこと。
    私は、伝えるまでが自分のゴール。

    「こんな選択肢もあるよ」と伝えるだけでいい。
    たんたんと自分ができることをお伝えすればいいんだと思うと、発信が軽くなりました。

    まとめ

    お知らせって、勇気がいるし、時には怖い気持ちもある。
    でも、届けたいと思えるサービスがあるなら、
    その想いは、きっと誰かの心に響いていきます。

    私自身、こう思っています。

    「必要な人に届いてほしい」
    そう願うなら、
    「見つけてもらうための努力を、自分はしているだろうか?」

    これを自分にそっと問いかけて、
    “ちいさな一歩”を踏み出してみてくださいね。

    あなたの良さがきっと届きますように🌿

    関連リンク

    • 私の提供メニュー一覧はこちら ←(リンクを設定)
    • どんな方におすすめか、くわしくはこちらの記事で紹介しています
    ブログ・SNS運営
    よかったらシェアしてね!
    中谷恵美
    東京在住のフリーランス。システムエンジニア、ITコンサルタントを経て、現在はホームページ・ブログ作成、集客などのレッスンをしています。

    趣味は、文房具、ゲーム。最近は英語学習中。運動が苦手で体が硬いのが悩み。最近、腰痛改善にピラティスを始めた。
    人気記事
    • 【CSSコピペOK】おしゃれな引用blockquoteデザイン10選
      2018-09-13
      ブログ・SNS運営
    • 【CSS】シンプルで女性らしい囲み枠デザイン48選
      2018-08-24
      ブログ・SNS運営
    • 自分でできる。アメブロのおしゃれなカスタマイズまとめ
      2022-11-04
      ブログ・SNS運営
    • ブログで使えるタイトル付き囲み枠のCSS
      2022-12-21
      ブログ・SNS運営
    • 大人かわいいブログヘッダーの作り方
      2022-11-09
      ブログ・SNS運営

     

    目次