MENU
  • プロフィール
  • サービス
    • 初回の無料相談
    • 単発レッスン
    • HP作成5回レッスン
  • 実績・お客さまの声
  • ブログ
  • お問合せ

    カテゴリー

    • お知らせ
    • デザインの整え方
    • WordPress入門
    • 無料ブログ活用・移行
    • ホームページの育て方
    • 実績・お客様の声
    • 自分らしい働き方・起業ノート
    • 技術ブログ

    タグ

    ChatGPTHTML/CSSSWELLおすすめWPプラグインアメブロエックスサーバーサーチコンソールセキュリティデザイン見本初回無料相談制作実績単発レッスン技術ブログへ移動継続レッスン

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年3月
    • 2023年7月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年8月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年5月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    個人事業主・女性起業家のためのWordPressレッスン
    自分で作れる優しいホームページレッスン
    • プロフィール
    • サービス
      • 初回の無料相談
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    自分で作れる優しいホームページレッスン
    • プロフィール
    • サービス
      • 初回の無料相談
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    1. ホーム
    2. ホームページの育て方
    3. Zapier×Googleスプレッドシートでつくる投稿管理システム

    Zapier×Googleスプレッドシートでつくる投稿管理システム

    2025 7/23
    ホームページの育て方
    2025-08-09

    「Instagramに投稿したのに、何を載せたか思い出せない…」
    「ブログやYouTubeの更新履歴、どこかに一覧で残したい」
    そんなふうに思ったことはありませんか?

    私自身、いろんなSNSやブログで発信していると、
    「いつ・どこで・何を投稿したか」を把握するのがだんだん大変になってきました。

    毎月、投稿の閲覧数や効果を記録するために記事を一覧にしたい。
    でも、毎回自分で記録するのは面倒💦

    そこで今回は、
    Zapier(ザピアー)という自動化ツールとGoogleスプレッドシートを使って、
    自動で、「いつ、どこに、何を投稿したか」を記録するしくみを作ってみました!
    ※インスタグラムは仕組み上、完全に自動記録ではないです。

    目次

    この仕組みでできること

    • WordPressに新しくブログを投稿したら、自動で記録
    • YouTubeに動画をアップしたら、自動で記録
    • Instagramの投稿履歴(CSV)をもとに、一覧を更新

    つまり、毎週何かを投稿するたびに、自分で記録しなくてOK!
    あとから振り返るのもラクになります😊

    Instagram、WordPress、Youtubeに投稿がアップすると、スプレッドシートに書き込んでくれます↓

    Screenshot

    今回使うツール→Zapier

    Zapier(ザピアー)は、いろんなアプリをつなげて「もし〇〇したら、△△する」と自動で動いてくれるサービスです。

    今回は、以下のようにつなぎます:

    投稿先きっかけ(トリガー)記録先
    WordPress新しい記事が公開されたらGoogleスプレッドシート
    YouTube新しい動画が投稿されたらGoogleスプレッドシート
    InstagramCSVファイルを保存したらGoogleスプレッドシート(Apps Script使用)

    設定次第で、毎回手作業でやっていることを自動でZapierにお任せできちゃいます。


    投稿履歴を自動で記録する3つの方法

    それぞれの設定方法は少しずつ異なるので、くわしくは別の記事で解説しています。


    📗 方法①:WordPressのフィードを使って記録する方法

    WordPressには「RSSフィード」という仕組みがあり、
    新しい記事が公開されるとその情報を自動で送ってくれます。

    Zapierはこのフィードを読み取って、記事タイトル・URL・公開日などをスプレッドシートに書き込んでくれます。

    👉 詳しい設定はこちら(技術ブログ)


    📘 方法②:YouTubeに動画をアップしたら記録する方法

    ZapierではYouTubeとの連携も可能です。
    自分のチャンネルに新しい動画(通常動画・ショート)が投稿されると、
    その情報を自動でスプレッドシートに記録できます。

    👉 詳しい設定はこちら(技術ブログ)


    📙 方法③:InstagramのCSVを使って記録する方法

    Instagramは、Zapierと直接の連携が難しく、Facebookページにインスタグラム投稿をアップロードする形にしないと自動で連携ができません。私はFacebookは運用していないので断念。

    代わりに、Meta Business Suiteから「投稿一覧CSV」を出力し、
    Googleドライブに保存すれば、自動的にスプレッドシートに追記するやりかたにしました。
    (この部分はGoogle Apps Scriptというしくみを使います。)

    ちなみに、Meta Business SuiteはInstagramを利用していると無料で使えます。Instagramの投稿やストーリ、リールなどを予約投稿することができるツールです。

    👉 詳しい設定はこちら(技術ブログ)


    投稿ログをとるメリットは?

    • 投稿内容を一覧で振り返れる(リール・ストーリー含む)
    • 投稿のバランス(媒体やジャンル)を可視化できる
    • コンテンツを再利用しやすくなる
    • 発信が「記録される資産」に変わる!

    発信の量が増えてきた人、複数のSNSを使っている人には、
    本当におすすめしたい方法です✨

    気になる方は、技術ブログの記事を読みながら、ゆっくり設定してみてくださいね。
    「設定が難しそう…」と感じた方は、単発レッスンでも一緒に整えることができます。

    📩 お問い合わせ・ご相談はこちら → 単発レッスン


    🔗 関連リンクまとめ

    • WordPressのフィード連携 → 詳しい設定はこちら(技術ブログ)
    • YouTubeのZapier連携 → 詳しい設定はこちら(技術ブログ)
    • InstagramのCSV活用 → 詳しい設定はこちら(技術ブログ)

    ホームページの育て方
    よかったらシェアしてね!
    中谷恵美
    システムエンジニア、ITコンサルタントを経て、フリーランスに。

    ・ホームページ作成
    ・ブログのカスタマイズ
    ・LINEやメルマガのセットアップ
    ・Canvaを使ったデザインの作り方
    ・Googleの分析ツール
    ・自分の強みを生かした集客
    などの、個人レッスンをしています。

    「仕事の発信に使えるようになりたい」
    「自分でも使えるスキルを身につけたい」
    ITが苦手な個人事業主さんに向けて、困ったときのWEB担当として幅広くサポートしています。

    趣味は、文房具、ゲーム(RPGとモンハン)、手芸(刺繍、洋裁)。最近は作曲やアレンジも勉強中。
    運動が苦手で体が硬いのが悩み。今年、腰痛改善にピラティスを始めたが、果たして続くのか。
    詳しいプロフィールを見る
    活動実績

    【HP個人レッスン】

    ●ハワイアン伝統ロミロミサロン・Aさま
    ・2ヶ月でサロンのHPをリニューアル。新サービス立上げ時も自分でHPを作成できるように。
    「最初はパソコン音痴の私にできるか不安でしたが、とても丁寧な指導でわかりやすかったです。
    私好みの素敵なHPができあがり、とっても嬉しいです!」

    ●Mさま
    ・2回のミーティングでWordPress運営スキルを習得。オウンメディアを立上げ。

    ●Sさま
    ・5日間で無料ブログからWordPressへのお引越し。
    「半ば諦めかけていた移管を短期間で終えることが出来ました」

    【ホームページ作成】

    ●これまでご依頼いただいたお客さま
    (個人)写真家・美容サロン・弁護士・デザイナー・心理カウンセラー・占い師

    (法人)メーカー代理販売店、コンサルティング企業、人事支援企業

    【経歴・資格など】
    ・基本情報技術者
    ・簿記2級

    【営業時間】平日:10:00~19:00
    【休業日】土、日、祝、年末年始

    人気記事
    • 【CSSコピペOK】おしゃれな引用blockquoteデザイン10選
      2018-09-13
      無料ブログ活用・移行
    • 【CSS】シンプルで女性らしい囲み枠デザイン48選
      2018-08-24
      無料ブログ活用・移行
    • 自分でできる。アメブロのおしゃれなカスタマイズまとめ
      2022-11-04
      無料ブログ活用・移行
    • ブログで使えるタイトル付き囲み枠のCSS
      2022-12-21
      無料ブログ活用・移行
    • 大人かわいいブログヘッダーの作り方
      2022-11-09
      デザインの整え方
    目次