MENU
  • プロフィール
  • サービス
    • 初回の無料相談
    • 単発レッスン
    • HP作成5回レッスン
  • 実績・お客さまの声
  • ブログ
  • お問合せ

    カテゴリー

    • HP継続レッスン
    • 単発レッスン
    • はじめてのWordPress
    • アメブロカスタマイズ
    • ホームページ制作
    • ひとりビジネス
    • Web・SNS集客
    • 自分で作れるおしゃれデザイン
    • プログラミング
    • アイデア・思考の整理

    タグ

    Adobe IllustratorGatsby.jsgitGitHubHTML/CSSMySQLNode.jsPythonSourcetreeSWELLWordPressおすすめWPプラグインおすすめツールアメブロエックスサーバーサーチコンソールセキュリティバレットジャーナルライブドアブログ環境構築確定申告開発環境

    アーカイブ

    • 2025年6月
    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年3月
    • 2023年7月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年8月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年5月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    個人事業主・女性起業家のためのWordPressレッスン
    自分で作れる優しいホームページレッスン
    • プロフィール
    • サービス
      • 初回の無料相談
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    自分で作れる優しいホームページレッスン
    • プロフィール
    • サービス
      • 初回の無料相談
      • 単発レッスン
      • HP作成5回レッスン
    • 実績・お客さまの声
    • ブログ
    • お問合せ
    1. ホーム
    2. 自分で作れるおしゃれデザイン
    3. ホームページに最適な画像サイズと形式の選び方

    ホームページに最適な画像サイズと形式の選び方

    2025 7/02
    自分で作れるおしゃれデザイン
    2025-06-232025-07-02

    ホームページを作るときに、写真やイラストなどの画像サイズや、ファイル形式を気にしたことはありますか?
    使う画像をうまく選ばないと、画像が重くなってページが遅くなって、見ている人がすぐにページを閉じてしまうことがあります。また、画像が小さすぎると、画質があらくなり、見映えも悪くなってしまいます。

    今回は、ホームページに載せる画像の「サイズ」や「形式」について、どうやって選べば良いかをお教えしますね。

    目次

    画像サイズの選び方

    画像をインターネットに載せるときは、その画像の「サイズ」を決める必要があります。
    画像が大きすぎるとページの表示が遅くなり、SEO(検索エンジンからの評価)にも悪影響を与える可能性があります。そのため、画像サイズはできるだけ小さくしつつ、画質を保つことが重要です。

    大きな画像

    トップページののメインビジュアルや、画面いっぱいに表示させる大きな画像はきれいな画質で表示させたいですよね。ただ、ファイルサイズが大きすぎるとページの読み込みが遅くなります。200~500KBにおさめることで、きれいに見えるけど、ページも速く表示されます。

    • 推奨ファイルサイズ:200KB〜500KB
    • 画像サイズの目安
      • 横幅: 1200px ~ 1600px
      • 縦幅: 300px ~ 600px

    この範囲のサイズであれば、JPEG形式で保存した場合、200KB ~ 500KBの範囲に収まることが多いです。

    • 画像が写真の場合(色の多い画像やグラデーションが多い)
      • 高解像度だとサイズは大きくなりやすいので、1200px × 600pxや1600px × 800pxなどが目安。
      • 圧縮をうまく行えば、500KB以下で収められます。
    • 画像がグラフィックデザインやロゴの場合(色数が少ない、シンプルなデザイン)
      • 1200px × 300pxや1600px × 400pxだとサイズもおさまりやすいです。

    記事内の画像

    記事内の画像はコンテンツの幅にあわせておさまります。SWELLテーマをりようしていると、デフォルトで横幅は最大1200pxなので、フルサイズの画像は1200pxまでの幅で表示されます。

    • 推奨ファイルサイズ:100KB〜300KB
    • 画像サイズの目安:
      • 1200px x 675px(横長の画像:16:9のアスペクト比)
      • 1200px x 900px(正方形に近い画像:4:3のアスペクト比)
      • 800px x 600px(小さめの画像)

    アイキャッチ画像

    サムネイルは、記事一覧などに表示される見出し画像のことです。

    • 推奨ファイルサイズ: 100KB〜200KB。
    • 画像サイズの目安:横幅1200px × 縦幅630px
      • 上記はSWELLテーマで使用するアイキャッチ画像の推奨サイズです。(アスペクト比は1.91:1)。このサイズだと、SNSでのシェア時やOGP画像としても適切に表示されるため、統一して使用することをおすすめします。

    アイコンやロゴ画像

    • 推奨ファイルサイズ: 20KB ~ 100KB
    • アイコンやロゴなどの小さな画像は、できるだけ軽量化することが重要です。
      特に背景が透明な場合は、PNG形式をつかうとファイルサイズを小さく保存できます。

    画像形式の選び方

    画像にはいろいろな形式(フォーマット)があります。
    適切なファイル形式を選ぶことで、きれいな画質のままファイルサイズを小さくできます。。

    JPEG(ジェイペグ):
    写真や風景の画像など、色の数が多い画像ににぴったりの形式です。
    高画質のまま、しかもファイルが小さくなります。

    PNG(ピング):
    PNGは、背景を透明にしたい画像や色の数が少ない画像に最適です。
    例えば、ロゴやアイコン(小さな画像)の場合は、PNGを使うときれいに表示されます。
    色がたくさんある画像には、サイズが大きくなってしまうことがあります。

    WebP(ウェッピー):
    WebPは、JPEGよりもさらに小さなファイルで、高画質を保つことができる新しい形式です。
    もし、WebPが使えるなら、これを使うとページの表示が速くなります。

    GIF(ギフ):
    GIFは、動く画像に使います。アニメーションを作りたいときにぴったりです。逆に、静止画にはあまり向いていません。

    画像圧縮ツールと自動化

    画像を小さくする方法の一つに、「圧縮」があります。
    圧縮すると、画像のサイズが小さくなり、ページの表示が速くなります。画像を圧縮するための便利なツールを紹介します。

    • TinyPNG:
      TinyPNGは、画像を圧縮してくれるオンラインのツールです。
      URLにアクセスして画像をアップロードするだけで、簡単に圧縮した画像に変換してくれます。
    • ImageOptim:
      これは、Macを使っている人におすすめのツールです。
      ソフトを開いて、画像をきれいに圧縮してくれます。複数の画像を一括でも圧縮できます。
    • EWWW Image Optimizer:
      WordPressを使っている場合、このプラグインを使えば、WordPressにアップロードした画像を自動で圧縮してくれます。

    SEO対策としての画像最適化

    SEO(検索エンジン最適化)とは、Googleなどで自分のページを上に表示させるための工夫のことです。
    画像にもSEOが関係していて、画像のサイズを最適化することで、検索順位が上がることがあります。

    Altテキスト(代替テキスト):
    Altテキストは、画像が表示されない場合に、その画像が何を表しているかを説明する文章です。例えば、「黄色い花の写真」や「猫のロゴ」などを入れておきましょう。これもSEOにはとても大切です。

    画像のファイル名:
    画像の名前は、「yellow-flower.jpg」や「cat-logo.png」のように、画像が何かを説明する名前をつけましょう。これで、Googleが画像を理解しやすくなります。

    最適な画像でサイトの表示をスピードアップしていきましょう

    用途推奨サイズ (px)推奨ファイル形式推奨ファイルサイズ
    トップページ・バナー画像1200px × 630px (横長)JPEG, WebP200KB ~ 500KB
    記事内画像1200px × 675px(横長)または800px × 600px(正方形)JPEG, WebP, PNG100KB ~ 300KB
    サムネイル画像150px × 150px(正方形)JPEG, PNG50KB ~ 150KB
    アイキャッチ画像1200px × 630px (横長)JPEG, WebP200KB ~ 500KB
    OGP画像1200px × 630px (横長)JPEG, WebP200KB ~ 500KB
    ロゴ・アイコン100px × 100px(正方形)PNG, SVG20KB ~ 100KB


    画像を適切なサイズにし、正しい形式を選ぶことで、ページの表示が速くなり、より多くの人にページを見てもらえるようになります。
    画像のサイズや形式を意識して、ホームページやブログをもっと快適にしていきましょう。

    自分で作れるおしゃれデザイン
    よかったらシェアしてね!
    中谷恵美
    システムエンジニア、ITコンサルタントを経て、フリーランスに。

    ・ホームページ作成
    ・ブログのカスタマイズ
    ・LINEやメルマガのセットアップ
    ・Canvaを使ったデザインの作り方
    ・Googleの分析ツール
    ・自分の強みを生かした集客
    などの、個人レッスンをしています。

    「仕事の発信に使えるようになりたい」
    「自分でも使えるスキルを身につけたい」
    ITが苦手な個人事業主さんに向けて、困ったときのWEB担当として幅広くサポートしています。

    趣味は、文房具、ゲーム(RPGとモンハン)、手芸(刺繍、洋裁)。最近は作曲やアレンジも勉強中。
    運動が苦手で体が硬いのが悩み。今年、腰痛改善にピラティスを始めたが、果たして続くのか。
    詳しいプロフィールを見る
    活動実績

    【HP個人レッスン】

    ●ハワイアン伝統ロミロミサロン・Aさま
    ・2ヶ月でサロンのHPをリニューアル。新サービス立上げ時も自分でHPを作成できるように。
    「最初はパソコン音痴の私にできるか不安でしたが、とても丁寧な指導でわかりやすかったです。
    私好みの素敵なHPができあがり、とっても嬉しいです!」

    ●Mさま
    ・2回のミーティングでWordPress運営スキルを習得。オウンメディアを立上げ。

    ●Sさま
    ・5日間で無料ブログからWordPressへのお引越し。
    「半ば諦めかけていた移管を短期間で終えることが出来ました」

    【ホームページ作成】

    ●これまでご依頼いただいたお客さま
    (個人)写真家・美容サロン・弁護士・デザイナー・心理カウンセラー・占い師

    (法人)メーカー代理販売店、コンサルティング企業、人事支援企業

    【経歴・資格など】
    ・基本情報技術者
    ・簿記2級

    【営業時間】平日:10:00~19:00
    【休業日】土、日、祝、年末年始

    新着記事
    • これで解決!WordPressの読み込み速度を速くする方法
      2025-06-30
      はじめてのWordPress
    • ホームページに最適な画像サイズと形式の選び方
      2025-06-23
      自分で作れるおしゃれデザイン
    • 【無料相談へのご感想】親身になって解決してくれた事が本当に嬉しい
      2025-06-16
      単発レッスン
    • 8年使って思うWordPressの好きなところ、微妙なところ
      2025-06-09
      はじめてのWordPress
    • 公開中のページを安全に更新するには
      2025-06-06
      はじめてのWordPress
    人気記事
    • 【CSSコピペOK】おしゃれな引用blockquoteデザイン10選
      2018-09-13
      プログラミング
    • 【Mac】SourcetreeからGitHubへSSH接続する
      2021-08-05
      プログラミング
    • 【CSS】シンプルで女性らしい囲み枠デザイン48選
      2018-08-24
      アメブロカスタマイズ
    • 自分でできる。アメブロのおしゃれなカスタマイズまとめ
      2022-11-04
      アメブロカスタマイズ
    • Node.js+ExpressでMySQLに接続して一覧表示する
      2020-04-25
      プログラミング
    目次