-
感想を聞くのがこわかった私が、それでも「聞いてみよう」と思えた理由
こんにちは。今日は、ホームページやサービスづくりの中でよく出てくる「お客様の声(=感想)を載せましょう」というお話について、書いてみようと思います。 「感想ください」がこわかった でも、私自身、ホームページをつくったとき、何かのサービスを... -
Zapier×Googleスプレッドシートでつくる投稿管理システム
「Instagramに投稿したのに、何を載せたか思い出せない…」「ブログやYouTubeの更新履歴、どこかに一覧で残したい」そんなふうに思ったことはありませんか? 私自身、いろんなSNSやブログで発信していると、「いつ・どこで・何を投稿したか」を把握するのが... -
ChatGPTで気づいた「発信の軸」。ブログカテゴリを整理しました
ブログのカテゴリって、見直すとどんないいことがあるの? ふとChatGPTにそんな質問をしてみたところ…そこからのやりとりがとてもおもしろくて、気づけば、ブログ全体の発信軸やカテゴリ構成まで見直し、さらには一部の記事を別ブログに独立させることにな... -
AIが自動で文字起こし!「Notta」で議事録、原稿作成、勉強を効率的に!
この前、仕事で、オンラインミーティングの会話内容をテキストにまとめる必要がでてきました。いわゆる、テープ起こし、文字起こしと言われるやつです。1時間もの動画をみなおして、一つ一つ入力し直すのは面倒…。 なにか、いいツールはないものかと探し... -
個人事業主が結婚したときに行う手続き
今年の春、入籍をしました。 結婚した個人事業主はどこで氏名を変えたらいいの?と調べつつ、関係各所で手続きをしてきました〜。 これが結構面倒。。。 たぶん、もうやることはないけれど、けっこう労力がかかったので、迷わないように、フリーランスが結...
1