
はじめまして。エミです。
このブログを見つけてくださってありがとうごさいます!
このブログを作っている私の自己紹介をさせていただきます!
- このブログをはじめてみる方
- YoutubeやSNSを通じて知ってくれた方
- お仕事の依頼を検討中の方
などのご参考になれば幸いです☺️
プロフィール


中谷恵美 (なかたにえみ)
細かい作業が好きなインドア派。
現在は東京は夫と二人暮らし。
仕事について
2018年まで、システムエンジニア・コンサルタントとして、会社向けのシステムを作ったり、ITを通じた経営サポートをしていました。
2020年に独立して、個人事業主さんやフリーランスさん向けにホームページを作ったり、集客のサポートをしています。



「こういうお仕事なら、こんな風にHPが活用できますよ」
「こんなツールを使ってもいいかも?」など、
WEBに関することを幅広く相談にのってます😊
実績
これまでつくったホームページの一例です。






お手伝いできること
PCが苦手な個人事業主さんに向けて、ホームページでお仕事を育てるサポートしています。
ホームページの作成レッスン


- ホームページ・ブログ・ランディングページの作成
- WordPressの設定とカスタマイズ
- 無料ブログ(アメブロ・ライブドアブログ・はてなブログ)のデザインカスタマイズ
- 無料ブログからWordPressへのお引越し
- ネットショップの立ち上げ
- ホームページ公開後のサポート
WEB集客とITサポート


- お申し込みにつながる集客サポート
- 日々のお仕事を楽にする仕組みづくり
- 予約・会員サイト・サブスクなど、ビジネスに合わせたツールの選び方
- メルマガやLine@など、さまざまなツールの設定のサポート
- 自分でサムネやバナーが作れる!デザインツールCanvaの操作レクチャー



難しそうな専門的な話も「ていねいに分かりやすく!」
気軽に相談できる友人のような立ち位置でサポートいたします。
大切にしていること
①あなたの魅力と強みを引き出す
自分ではなかなか、強みや魅力は見えないもの。
はじめに、お仕事への思いやご自身について知る時間を大切にしています。
ホームページを通じて、自信をもってお仕事していただきたいと思っています。
ミーティングの中でも「ここが素敵です!」「他にはない魅力です!」とお伝えしています。
②HPを使えるようになるレクチャー
ホームページは作って終わりではありません。
お仕事に合わせて、少しずつ工夫していくことで効果がでます。
難しいところは私が担当しますが、
ずっと使うところは、丁寧にレクチャーしながら、自分で触って慣れていただいています。
おかげで、ホームページを作られたお客さまは、みなさん自分の手で更新されています。
中には、個人事業からホームページを育てて法人化された方もいらっしゃいます^^
ライフスタイル・好きなもの
美味しいもの
少食ですが、食べることが好き。イタリアン、中華、和食からスイーツまで、日々美味しいものを求めてます。




手帳と文房具
文房具屋を見つけるとつい入ってしまいます。いろんな人のノートの中身や手帳術を見るのも好きです。




手芸
手を動かして何かを作るのが好き。休日は刺繍、洋裁、編み物など、日常で使えるポーチや小物を作ってます。




逆に苦手なことは、予定の調整と、見積や請求などのお金のやりとり。
日付とか、数字とか間違えることもおおくて、毎回ドキドキしてます。(間違えたらごめんなさい?)
また、大人数の集まりや飲み会も苦手で、一対一の方がリラックスできます。
- 食べ物:スイーツ、お寿司、
- 飲みもの:紅茶(マリアージュフレールのマルコポーロ)、
- 色:ミントグリーン
私の人生略歴
子供時代
私がITに興味を持ったのは小学校4年生のとき。
父がお古のMacを私にくれたんです。


最初はゲームをしたり、マウスで絵を描いたりしてました。
中学生のころはインターネットに絵や小説をのせている人を見て、私も真似っこして作ってみました。
今のようにSNSもない時代なので、HTMLファイルを書いて、アップロードして。
さらに興味をもったのは、一日プログラミング教室です。
何を作ったかは忘れちゃったけど、自分が思い描いたものが形になって動くのがとても面白くて。
もっとITを知りたくて、アメリカの大学で本格的にコンピュータを専攻しました。




コンピューターが動く仕組み、技術を学ぶのは、とっても面白かった✨
でも、学んでるうちに、「ITでいろいろできること分かったけど、これはどう人の役に立つの??」と疑問がでてきました。
そこから、ITがどう生活や仕事を支えるのか知りたくてシステムエンジニアになりました。
システムエンジニア・コンサルタント時代


はじめて、担当したのは化粧品会社の通販システム。
とても誠実な方々でした。
肌に優しくて、安心安全の商品を作っていらっしゃいました。
接客も親切で、返品のときでも、真摯に対話していくちに、ファンが増えてしまうのだとか。
そんな優しい方々の想いや商品をサポートできるって素敵!
「今まで買えなかったお客さまにお届けできますね」
「これで毎日の作業が捗りますね」
お客さまに言っていただきました。
目の前の人の「やりたいこと」が叶えられる。
できることの可能性が広がる。
ITで、そのお手伝いができるって嬉しかったです。
当時は何日も徹夜で開発することはザラにありましたが、使う人の様子を感じられると、それまでの大変さってふっとんじゃうんです。
6年ほど、システムエンジニアとしてコンサルタントとして働いて。
システムを作ること、ビジネスを支えることを考え続けた20代でした。


大規模なシステムは100人以上の人が関わります。
でも、大きければ大きいほど、自分が携われる範囲が限られていきます。
作る時間よりも、会議ばかり。
技術屋が「良いもの!」と思って作っても、
「求めてたものと違う」
「難しくて使いこなせない」
お客さまの希望とズレが起きるのも目の当たりにしました。
わたしが今やっていることは、本当に、目の前の人の喜びにつながってるのか?
できるなら、お客さまと二人三脚でいいものを作りたい。
個人に寄り添った仕事をしたいと思うようになりました。
ひとりでホームページを作ってみたら…
その後、激務の仕事、そしてプライベートでも人間関係のもつれがあり、数年ほど、体調を崩しました。
心理学について学びながら、自分の心に寄り添う日々。(心理カウンセラーとしても7年ほど活動していました)
ゆっくり休んで、これからのキャリアを考える時間をもとう。
そのとき、遊びでホームページを作ってみました。
誰でも簡単にホームページやブログが作れる!と噂のWordPress。
せっかくなら、かわいいブログを作ろう♪
そう思い立ち、本を読んだり、ネットで調べながら作ってみたものの。
正直、めっちゃ大変でした。。。
初期設定しただけだと
「なんかダサい」
「他のブログの量産品」
だったのです
イメージに合わせて色や画像、装飾を準備して。
いろいろ手を入れて、カスタマイズしたり。
結局、作るのに時間がかかりすぎて、記事なんてぜんぜん書けませんでした。。。。



ブログなのにコンテンツがないって・・・😅
ホームページを作るための知識って幅広いんですよね。
- WordPressの機能
- 見やすくおしゃれなデザイン
- SEOや集客
- 分析ツール
- セキュリティ
などなど
でも、ここで試行錯誤したおかげで、HP制作・運営のノウハウが溜まっていきました。


そして、そのことを知ってくださった方から
「わたしも、自分で運営できるブログがほしいと思ってた」
「素人っぽくない名刺がわりのHPを持ちたい。」
とリクエストをいただき、ホームページを作らせていただくようになりました。
ホームページで、実は一番時間がかかるのが、コンテンツ作りの部分です。
自分の思いや考えていること。
提供しているもの。
大切にしていること。
なんとなく思っていても、いざ言葉にしようと思うと、整理できないこと、よくあります。
コンサルティング・心理カウンセラーの経験から
頭の中のフワッとしたイメージを汲み取ったり、
ごちゃごちゃした思考を整理するのは得意です。


ホームページは一度作ったら終わり…ではありません。
お知らせを載せたり、サービスが変われば反映したりします。
毎回、外注者さんに修正してもらっていては、お金も時間もかかってしまいます。
そこで、お客さまが自走できるサポートもしてきました。
そこから、口コミでサロン、スクール経営者さんや中小企業さんからご依頼をいただくようになり、独立しました。
Webで起業女性の活動を支えたい
個人で起業したらやることって、本当にたくさんありますよね。
サービスを提供していればいいだけではなくて、
お客様からのお問合わせ、
お申し込みや入金の確認、
さらには集客のためのSNS更新まで。


「お申し込みや入金管理、全部手作業で大変…」
「自分の商品をどうネットで売り出したらいい?」
「使ってたら、思うように動かない。」
「エラーの意味がわからない」
専門知識がないゆえに、時間がかかりすぎたり、途中で挫折してしまう
そんなお悩みをよく聞きました。
最近は、本当に多くのSNS、Webサービスがあります。
全部を自分で調べて、考えて、決めるのは大変ですよね。
WEBに関わること、何を相談いただいても大丈夫です♪
私自身がフリーランスとなって、「1人で全部やるのは大変!」と痛感していますし、プロの力の使い所だと思います。
1人で頑張ってほしくない。
あなたがやりたいことに集中できるように。
ホームページの作成からデザイン、操作や設定の質問、サイト集客まで。
エンジニア経験をいかして、あなたのお仕事をWEBの力でバックアップします。
お客さまの声


ブログから漂う雰囲気通りの好印象でした
デザインは、私の好みを把握してくださり、いろいろ提案もしていただけました。細かい要望や、前に聞いて忘れてしまった事も、優しく教えてくださったので、これなら自分でもホームページを運営できると思えました。
私好みの素敵なHPができあがり、とっても嬉しいです!新しいHPは周りからの評判がとても良いです。
これまで操作方法がわからずリニューアルのたびに外部に依頼していました?自分で操作できるようになり、その手間が省けることができて、本当に有意義な時間で感謝の気持ちでいっぱいです♡
これからも、一つ一つ心を込めて、関わらせていただきます。ありがとうございます^^



ここまでお読みいただきありがとうございました!


興味を持っていただけたら、サービス紹介もぜひご覧ください。