MENU
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • WordPressワードプレス
    • プログラミング
    • WEBデザイン
    • フリーランス
    • ライフログ
  • Portfolioポートフォリオ
  • Sitemapサイトマップ
  • Contactお問合せ

カテゴリー

  • 趣味
  • WordPress
  • 本棚
  • プログラミング
  • 日記
  • WEBデザイン
  • フリーランス

タグ

Adobe Illustrator Gatsby.js HTML/CSS MySQL Node.js Python SWELL WordPressプラグイン おすすめツール エックスサーバー セキュリティ バレットジャーナル 確定申告 開発環境

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年10月
プログラミングとデザインでものづくりを楽しむブログ
ゼロの森
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • WordPressワードプレス
    • プログラミング
    • WEBデザイン
    • フリーランス
    • ライフログ
  • Portfolioポートフォリオ
  • Sitemapサイトマップ
  • Contactお問合せ
ゼロの森
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • WordPressワードプレス
    • プログラミング
    • WEBデザイン
    • フリーランス
    • ライフログ
  • Portfolioポートフォリオ
  • Sitemapサイトマップ
  • Contactお問合せ
  1. ホーム
  2. WordPress
  3. WordPressでホームページを作れるようになるまでに私が学んだこと

WordPressでホームページを作れるようになるまでに私が学んだこと

2022 1/30
WordPress 本棚
2022-01-30

私は、4年ほど前にWordPressでブログを作り始めました。
そこから、独学でカスタマイズなどを調べていくうちに、テーマを制作できるようになりました。
今はプラグイン作りについても学んでいます。

今回は私がWordPressでホームページを作る上で、役に立った本を紹介しながら、どのように独学したかを紹介します。

  • HTML/CSSの基本はすでに知っている
  • 無料/有料テーマをカスタマイズしたい
  • テーマを作ってみたい
目次
スポンサーリンク

① WordPressでブログを立ち上げる

まずは、WordPressのインストールやホームページを立ち上げてみました。

このサイトでも、「WordPressブログの始め方」でも手順を紹介しています。

WordPressの始めかたは、他のブログや動画でもたくさん紹介されています。

WordPressの基本設定、テーマのインストール、そのまま使えるところまで

② 書籍を読みながら、テーマをカスタマイズ

続いて、テーマをカスタマイズしながら、ビジネスサイトとメディア系サイトを作っていきました。

参考にした書籍が二つあります。

まず、一つ目。

本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書 Ver.4.x対応版
¥3,480 (2022/01/30 14:47時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

WordPressを学ぶのにはどの書籍がいいかな?といろんなサイトの書評を見て回って、一番評判がよかったのがこの本です。
私はまず手始めに、この本の通りにサイトを作っていきました。
手順が詳細でわかりやすく、迷わず最後まで作りきれました。
またソースコードの解説もあり、書きながらプログラムの内容を理解できます。
よく使うプラグインや、WordPressで使うテンプレートの仕組みなど、WordPressのカスタマイズに必要な基本がつまっています。

この本の流れに沿って作ってみると、WordPressテーマのカスタマイズの全体像が把握でき、私にも作れるんだ!という感覚がつかめました。

私がはじめて学んだものはバージョン古いので、最新のバージョンに対応した解説書の方を選んでみてくださいね。

ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書 Ver.5.x対応版
¥3,080 (2022/01/30 14:54時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

続いて、2冊目。
こちらの本を通して作ってみて、ブログ・メディア系のサイトで使うカスタマイズを学びました。

WordPressデザインブック HTML5&CSS3準拠 (WordPress DESIGN BOOK)
¥5,165 (2022/01/30 14:57時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

記事の小見出しのデザイン、SNSのシェアボタンの設置、人気記事の表示など、ブログを表示するための細かい調整まで手がとどく内容になっています。

難点といえば、なぜコードの説明が少ないので、プログラムが何をしているのか理解しにくいところ。しっかり使えるようになるには、自分で関数を調べて処理を確認する必要があります。

余談:私のIT書籍の選び方

私は、IT系の本を買う前に、まず立ち読みで中身をざっと確認することが多いです。
立ち読みしてチェックするのはこの3点。

  • 作りたいプログラムのイメージが近いか
  • 自分にも作れそうか(写真が豊富、プログラムが配布されているか)
  • プログラムの解説があるか

サンプルページをイチから作る流れで説明してくれる本だと、挫折せずにプログラムを学べるので好きです。

③ WordPressの仕組み・PHPを学ぶ

ここまで作ってみて、WordPressの仕組みについても、知りたくなってきました。

私は、HTML/CSSはわかるけれど、WordPressで使われているPHPにはなれていません。
そこで、PHPの基本とWordPress用の関数について勉強しました。

WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第3版] 〈WordPress 5.x/Gutenberg対応〉
¥2,640 (2021/11/28 12:48時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

この本のおかげで、WordPressテンプレートで使う関数がだいたい理解できるようになりました。
また、WordPressの内部処理を図解してくれているのも、分かりやすかったです。

よかったら、私がWordPressの仕組みを勉強した記事もどうぞ。

合わせて読みたい
  • WordPressが記事を表示する仕組み〜メインクエリとサブクエリ〜
  • テンプレートファイルの優先順位
  • 【図解】WordPressのデータベース構造はどうなっているのか

④ テーマを作ってみる

テーマのカスタマイズになれてきたところで、ゼロから自分好みのテーマを制作してみました。

トップページ
ブログページ

⑤ プラグインを作ってみる

今は、プラグインを作りながら勉強中です。

あわせて読みたい
記事をランダム表示するウィジェットを作る 前回に引き続き、プラグインを作りながらWordPressの知識を深めていきます。 WordPressのプラグインを自作する!バックナンバー 今回は記事をランダムに表示するウィジ…
あわせて読みたい
WordPressの投稿に管理者用メモをいれるプラグインを作る プラグインを作りながら、WordPressのカスタマイズを学ぶシリーズ。今回は、記事ごとにメモをつけるプラグインです。 【プラグインでWordPressをカスタマイズ】のバック…

参考にしているのはこの本。

エンジニアのためのWordPress開発入門 (Engineer’s Library)
¥3,278 (2022/01/30 15:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

フックの仕組みとか、WordPressで使われるオブジェクトの定義を知りたくてこの本を入手しました。
上級者向けで、まだ全部読めていないのですが、WordPressの実行順序やテーブル構造が勉強になりました。

WordPress 本棚
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • 「動くWebデザインアイディア帳」で、アニメーションサイトを作る
  • 今月のゼロ森 | 2022年1月| 完璧にはやらない練習

関連記事

  • 【2022年版】Smash Balloon Social Photo Feedの使い方〜インスタグラムを表示できるプラグイン〜
    2022-03-25
  • 「動くWebデザインアイディア帳」で、アニメーションサイトを作る
    2022-01-22
  • 【図解】WordPressのテーブル構造はどうなっているの?
    2021-12-03
  • WordPressの投稿に管理者用メモをいれるプラグインを作る
    2021-11-29
  • 記事をランダム表示するウィジェットを作る
    2021-11-27
  • Snow Monkey Formsでお問合せフォームを作成する
    2021-11-17
  • WordPressプラグインを作ってみる。はじめの一歩。
    2021-11-10
  • 【初心者向け】WordPressを安全に使いたい!Wordfence Securityの設定方法
    2021-10-31
Zero Forest
カテゴリー
  • WordPress (30)
  • プログラミング (17)
  • WEBデザイン (6)
  • フリーランス (7)
  • ライフログ (10)
    • 趣味 (2)
    • 本棚 (3)
    • 日記 (5)
タグ
Adobe Illustrator (2) Gatsby.js (3) HTML/CSS (7) MySQL (1) Node.js (2) Python (2) SWELL (1) WordPressプラグイン (10) おすすめツール (3) エックスサーバー (4) セキュリティ (3) バレットジャーナル (2) 確定申告 (1) 開発環境 (3)
  • サイトマップ
  • サイトポリシー

© Zero*forest

目次
閉じる