MENU
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • WordPressワードプレス
    • プログラミング
    • WEBデザイン
    • フリーランス
    • ライフログ
  • Portfolioポートフォリオ
  • Sitemapサイトマップ
  • Contactお問合せ

カテゴリー

  • 趣味
  • WordPress
  • 本棚
  • プログラミング
  • 日記
  • WEBデザイン
  • フリーランス

タグ

Adobe Illustrator Gatsby.js HTML/CSS MySQL Node.js Python SWELL WordPressプラグイン おすすめツール エックスサーバー セキュリティ バレットジャーナル 確定申告 開発環境

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年10月
プログラミングとデザインでものづくりを楽しむブログ
ゼロの森
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • WordPressワードプレス
    • プログラミング
    • WEBデザイン
    • フリーランス
    • ライフログ
  • Portfolioポートフォリオ
  • Sitemapサイトマップ
  • Contactお問合せ
ゼロの森
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • WordPressワードプレス
    • プログラミング
    • WEBデザイン
    • フリーランス
    • ライフログ
  • Portfolioポートフォリオ
  • Sitemapサイトマップ
  • Contactお問合せ
  1. ホーム
  2. ライフログ
  3. 日記
  4. 今月のゼロ森 | 2021年11月| ノマドワークの必需品。

今月のゼロ森 | 2021年11月| ノマドワークの必需品。

2022 3/29
日記
2021-12-01 2022-03-29

「今月のゼロ森」と題して、当ブログのできごとや、記事執筆の裏話、私自身の活動や感じたことなどを、毎月ゆるくつづります。

早いものであと1ヶ月で2021年も終わりですね。今回は2021年11月を振り返ります。

目次
スポンサーリンク

11月の記事

WordPressの記事を4つ公開。4つリバイス。

11月はWordPressのプラグイン関連の記事を書きました。
まずは「お問い合わせフォーム」について。このブログのお問い合わせフォームをSnow Monkey Formで作り直したので、記事にしてみました。

確認画面あり、シンプルなデザイン、ブロックエディター対応といいことづくめのSnow Monkey Formはこれまで使ったなかで一番使いやすいお問い合わせフォームプラグインかも。

  • 【WordPress】お問合わせフォームにおすすめプラグイン&ツール

    2019-09-13
  • Snow Monkey Formsでお問合せフォームを作成する

    2021-11-17

続いて、プラグインを自作してみたので、そこで学んだことを記事にしています。

一見、難しそうなプラグイン開発ですが、テーマをカスタマイズするときに「functions.php」のコードを追加するのと同じ要領で作れます。よくいれるカスタマイズをプラグインにまとめておくと便利そうですね。

  • WordPressプラグインを作ってみる。はじめの一歩。

    2021-11-10
  • 記事をランダム表示するウィジェットを作る

    2021-11-27
  • WordPressにウィジェットエリアを追加する

    2018-11-13
  • WordPressの投稿に管理者用メモをいれるプラグインを作る

    2021-11-29
  • WordPressが記事を表示する仕組み〜メインクエリとサブクエリ〜

    2018-07-27
  • WordPressテーマに関連記事を表示する

    2018-07-26

11月のPVは2,271。11月のTOP3は10月から変わらずこの3記事です。

  • プログラミング

    【Mac】SourcetreeからGitHubへSSH接続する

    2021-08-05
  • プログラミング

    【CSSコピペOK】おしゃれな引用blockquoteデザイン10選

    2018-09-13
  • プログラミング

    CSSとJavaScriptで作るハンバーガーメニュー

    2020-07-25

快適な作業環境を求めて。ノマドワークの11月。

10月からマンションの外壁工事が始まった。
毎朝9時から夕方5時まで、工事の人がマンションの壁を修繕してくれている。
そこで、けっこうな騒音に悩まされるようになった。
特に、外壁に穴を開ける音が大きく、ほぼ家にいる私にとっては大問題。

集中できる静かな環境の大事さを痛感した。

はじめは、ヘッドセットをして過ごしていた。

誕生日にもらったBeatsがここにきて活躍。

小さなイヤホンだと、落ちちゃうことがあるけれど、ヘッドセットはしっかり耳をカバーしてくれる。
工事の音はさすがにゼロにはならないけれど、ノイズキャンセリングで、しっかり音楽が入ってくる。

Beats Studio3 Wireless ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン -Apple W1ヘッドフォンチップ、Class 1 Bluetooth、アクティブノイズキャンセリング機能、最長22時間の再生時間 The Beats Skyline Collection – ミッドナイトブラック
¥29,894 (2021/11/30 13:49時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

しかしながら、長い時間、音楽を聴くのも疲れる。
そして、作業している人影や物音が窓の外にあるのも気になる。

いよいよ、室内にいつづけるのは難しいと感じ、近場のカフェで作業するようになった。

外で作業するにあたって、一番の懸念はネットワーク。

Wifi対応のカフェもあるけれど、1時間ごとにつなぎなおす必要があったり、メールアドレスを求められたりする。
かといって、ポケットWifiに契約すると月額ほど、外にいる時間が長いわけではない。

タイミングよく、携帯の契約をLINEMOに切り替えて、20GBまでデータ量が増えた。
これがとても重宝していて、ポケットWifiがなくても外でも、デザリング機能でインターネットにつなげるようになった。
今のところ、週2日4時間ほど、外でブログを更新しているが、1ヶ月使ってもまだまだ使い切らない。

もう一つ便利だったのがPCスタンド。
机の高さによっては、前屈みで作業をすることになって肩が凝ってしまう。
何段階かで高さを調節してくれるので、長い時間PCに向かっていても体の負担が少ない。

ノートパソコン スタンド PCスタンド改良 折りたたみ式 iVoler タブレット スタンドラップトップスタンド 高さ・角度調整可能 アルミ合金 pc スタンド 軽量PC/MacBook/ラップトップ/iPad/タブレット (金属) ノートpc スタンド パソコン スタンド
¥2,099 (2021/11/30 13:47時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

今の私のノマドワークセット↓

持ち物メモ
PC・マウス時々、タブレットも持っていく。
イヤホンまわりの話し声などで集中できないときにつける。
携帯iPhone 8。携帯はデザリング機能でも活躍。
充電コード基本的に家で充電をしておく。
Mac Book Proは5時間くらいは連続で作業できるので、充電はしなくても大丈夫。
デザリングを使うとスマホは電力の消費が激しいので足りなくなったらPCに繋ぐ。
PCスタンド目線の高さまでPCの位置をと油性できる。
ノマドワークの持ち物リスト

作業とは関係ないけれど、ノマドワークするときに乾燥や日差しが気になるので

  • 日焼け止め
  • ハンドクリーム

も、あったほうがいい。

来月まで工事は続くようなので、快適なノマドワークのためのアイテムが揃いつつある。

日記
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • WordPressの投稿に管理者用メモをいれるプラグインを作る
  • 【図解】WordPressのテーブル構造はどうなっているの?

関連記事

  • 今月のゼロ森 | 2022年2月| HP作成に設計書はもういらない?
    2022-03-04
  • 今月のゼロ森 | 2022年1月| 完璧にはやらない練習
    2022-02-05
  • 今月のゼロ森 | 2021年12月| 年はじめに考えたこと
    2022-01-08
  • 今月のゼロ森 | 2021年10月| 結果よりも継続を大事にしたい。
    2021-11-01
Zero Forest
カテゴリー
  • WordPress (30)
  • プログラミング (17)
  • WEBデザイン (6)
  • フリーランス (7)
  • ライフログ (10)
    • 趣味 (2)
    • 本棚 (3)
    • 日記 (5)
タグ
Adobe Illustrator (2) Gatsby.js (3) HTML/CSS (7) MySQL (1) Node.js (2) Python (2) SWELL (1) WordPressプラグイン (10) おすすめツール (3) エックスサーバー (4) セキュリティ (3) バレットジャーナル (2) 確定申告 (1) 開発環境 (3)
  • サイトマップ
  • サイトポリシー

© Zero*forest

目次
閉じる