趣味、読んだ本、日常のことなどをつづっています。
-
今月のゼロ森 | 2022年2月| HP作成に設計書はもういらない?
「今月のゼロ森」と題して、当ブログのできごとや、記事執筆の裏話、私自身の活動や感じたことなどを、毎月ゆるくつづります。 今回は2022年2月を振り返ります。 日差しが明るくなって、春の訪れを感じます。もう1年のうち、2ヶ月も経ってるんですね。 【... -
今月のゼロ森 | 2022年1月| 完璧にはやらない練習
「今月のゼロ森」と題して、当ブログのできごとや、記事執筆の裏話、私自身の活動や感じたことなどを、毎月ゆるくつづります。 今回は2022年1月を振り返ります。 【2022年1月の記事】 WordPress、Web制作、フリーランス記事を、計3本公開 1月は3本更新です... -
WordPressでホームページを作れるようになるまでに私が学んだこと
私は、4年ほど前にWordPressでブログを作り始めました。そこから、独学でカスタマイズなどを調べていくうちに、テーマを制作できるようになりました。今はプラグイン作りについても学んでいます。 今回は私がWordPressでホームページを作る上で、役に立っ... -
「動くWebデザインアイディア帳」で、アニメーションサイトを作る
昨年、もっと動きのあるサイトを作れるようになりたくて、アニメーションについて勉強していました。 普段は、ボタンのマウスオーバー、ナビゲーションメニューなど、利便性のためにシンプルな動きを取りいれるくらいです。しかし、そのたびに、基本となる... -
今月のゼロ森 | 2021年12月| 年はじめに考えたこと
「今月のゼロ森」と題して、当ブログのできごとや、記事執筆の裏話、私自身の活動や感じたことなどを、毎月ゆるくつづります。 2022年になりました。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は2021年12月を振り返ります。 【12月の記事】 WordPress... -
今月のゼロ森 | 2021年11月| ノマドワークの必需品。
「今月のゼロ森」と題して、当ブログのできごとや、記事執筆の裏話、私自身の活動や感じたことなどを、毎月ゆるくつづります。 早いものであと1ヶ月で2021年も終わりですね。今回は2021年11月を振り返ります。 【11月の記事】 WordPressの記事を4つ公開。... -
今月のゼロ森 | 2021年10月| 結果よりも継続を大事にしたい。
ゼロ森通信では、当ブログのできごとや、記事執筆の裏話、私自身の活動や感じたことなどを、毎月ゆるくつづりたいとおもいます。 このブログは、Web制作しながら学んだことをまとめて記事にしています。そうすると、手順や解説などのハウツー情報に偏って... -
30日で人生を変える「続ける」習慣を読んで私が身に付けた3つのこと
皆さんは、決めたことを、最後までやり遂げられる方ですか? 私は飽き性で、なかなか続かないのが悩みです。 「健康のために、毎日運動しよう」「今年はブログを頻繁に更新しよう」 一旦はそう思ったものの、途中で気分が変わったり、アクシデントが入ると... -
【バレットジャーナル】私の読書ノートの書き方
私は本を読む時、よくノートにメモをとります。 ただ読み流すだけでなく、本のエッセンスを自分のものにできるから。 この記事では私的な読書ノートの書き方を紹介します。 【気に入った本のみ読書ノートに書く】 最初は、一度はメモを取らずに読みます。 ... -
バレットジャーナルをシンプルに続けるために「断捨離」しよう
いろいろな手帳術のアイデアが世の中にはあるけれど、あれもこれも、全部とりいれなくていいと思います。 バレットジャーナルの基本はその名の通り「・(中点:バレット)」が並んだシンプルさ。 その書き方のコンセプトには「断捨離(=大切なものを選ぶ...
1